見出し画像

【スマブラSP遠征記録】 極冠#8 (2024/12/7)&少し近況の話

はじめに

こんにちは、スマブラSPでパルテナを使っているsyuです。

半年以上更新がなかったですが、遠征ラッシュもおわり落ち着いたので直近の極冠の記録と前回の3月の記事からあったことなどを書いていこうと思います。よければ最後までみていってください!

今年度の出来事

軽くですが書いていきます、興味ない方は極冠のところまで飛ばしてください。


就活

4月の中旬頃に某企業に内定をいただきました、一応これでも大学院生なのでそこまで大変ではなかったです。

面接で色々話しましたが、スマブラの話(主に自分は大会主催とスタッフ)はウケがとてもいいです!!スマブラにはまってよかったと心底思いました。
(ちなみに就活のネタ作りで数年前にフルマラソン完走しましたが3社受けての複数の面接で1回も話しませんでした……)

何か自分が熱中できるものがあって、それが就活の面接で話せる・話しやすいものであると、面接のネタ作りに困りませんね。

28期にてレート2000達成

忘れもしない6/22金曜日の夜中……やりました!!!!!!

バイトから帰宅して日付が変わるころから始め、格上との連戦を含めた怒涛の6連勝して2000達成です。メイトを頑張ってるパルテナ使いたちのおかげでモチベ保ててました、ほんとに感謝しかないです。
スマブラ始めたころはレート2000なんてはるか遠い存在だったのに……パルテナにキャラ替えは正解でしたね。(変えるならステとかスネークとかだろバカすぎるよ過去の俺) 

レート2000行けばスマメイトに用はないと思ってましたが、そんなことはあり得ませんでした。メイトをやらなくなる時はスマブラ自体やらなくなってることでしょう。いまはレートの更新よりもうまくなりたいの気持ちでメイトやってる部分があるので、のんびり2100目指していきます。

二日連続オフ大会優勝

9月末に行われた近場の富山の大会「薄氷」と新潟の妙高市の大会「ミョコスマ×風燐火斬」でどっちも優勝し二日連続優勝達成!
特に後者の大会は30人くらいの規模で新潟の強い人達も多く、リベンジもできてめちゃくちゃうれしかったです!
(るーんさんに総当たり予選でボコられてるのでいつか絶対リベンジします)立派なトロフィーももらえてすごくいい大会でした。また会ったら行きたいですね。


こんな感じでスマブラの実力がついてきて、勝てる試合が多くなってどんどん大会でるのが楽しくなってきた年でした。その分負けると苦しくて悔しいですけどね…特にレート2000達成してからの7~11月は負けるとすごく辛かったです。


極冠前日

ANAのセールで富山-新千歳の飛行機が往復2万で行けるとのことで、これなら東京に新幹線で行くより安いやん!!ってなったのが今回の遠征のきっかけです。飛行機の予約パなしてウキウキでいたのはいいんですが、重なるように遠征の用事が入って5週連続のオフ大会になってしまいました……今年は遠征いっぱいするって決めてるからいいんですけどね!

金曜日なのでもちろん大学はありますが、ありがたいことにうちの研究室は緩いので午前中だけ研究の実験少しして富山空港へ向かいました。学生の特権です

富山空港初めて利用したんですが無料駐車場があって車持ちには便利でした、さすが田舎です。

飛行機一人で乗るの初めてでしたが、国内線なので余裕ですね。一時間半ほどで新千歳空港に到着。そこから電車で40分ほどで北海道の中心札幌です。

札幌駅に着いてまず思ったのは・・・寒い!!!!!!!!!!!!!!!空気が冷たすぎます!白い息いっぱいでます!

寒がりの自分は絶望してました。厚めのジャンバー余裕で貫通してきてこれから3日間これか...と思っていました。しかしですね...


地下街

なんと地下に歩行用の通路がありました!しかもきれいでおしゃれで店もいっぱいあります。
札幌ーすすきの間はずっとつながっていて、地下鉄でもいいし歩いても寒くなくてとても便利でした。もう好きです北海道

寿司屋へ

着いたらまず寿司食べようと決めてました。極冠サーバーでは「トリトン」と「根室花まる」の二つが紹介されていたのですが、行きやすかった後者にしました。

もう何喰ってもうまいです、酒も止まりません。
富山の寿司もうまいですが、おすすめされてるネタが全然違ってとても楽しめました。
個人的に一番うまかったのはすじこです。いくら普段食べない僕がリピートするレベルです。

すじこの醤油漬け

会計は5000円ちょいで、たらふく食って飲んだのにしては良心的で大満足でした。ちなみに席の都合で4人テーブルに一人で座って食ってました、贅沢ですね。

夜のすすきのに繰り出す

宿泊先のゲストハウスでチェックインを済まして、そこから10分くらい地下鉄乗ったらすぐ着きました。すすきのです。

案内所も人いっぱい


すすきのといえば日本でも有名な風俗街ですね。それ以外にも飲み屋もいっぱいあって、札幌よりも活気あって人も多い気がしました。

極冠行くことにした時から決めていました...

「せっかくすすきのあるんだし人生初風俗行くぜ!!」

男なら誰でも行ってみたいですよね。風俗。
しかもソープと呼ばれる本番ができるところは一部の地域しかないみたいで、どうせ行くならソープにしようと思い、前日に予約しました。

書いてて思ったんですけどこのまま感想とか書くの恥ずかしいんで気になる人は飲み行ったときとかに聞いてください。

気持ちよかったです

お店出た後はどっか店入って飲もうと思ってたんですけど疲労と眠気が来てたので宿泊先に帰って寝ることに。満足の一日目でした。


極冠当日


朝起きて会場に向かいます、会場最寄りの白石駅は大通駅(札幌とすすきのの間にある駅)から10分ほどでアクセス良好です。

会場は「白石区民センター」、駅隣接の複合庁舎の中にあります。きれいな建物でした。


会場に入ると多くの人がフリーしてました。有名な方もちらほら。
ちなみにマジで知り合いが一人もいませんでした。顔広くないので当たり前っちゃそうですが、大会で対戦以外で誰とも会話しないのは久々でした。

日頃お世話になっているたいしょーさんから頼まれていたおつかいも済まし、予選スタートです。ちなみにフリーは時間なかったのもありしませんでした。


極冠Tシャツ



極冠#8トーナメント振り返り


WR1 もちづきさん(ポケトレ) 〇〇

北海道の方みたいです、キャラはポケトレでした。苦手でも得意でもないですがパルテナの強みを押し付けて勝ち。初戦で動くか心配でしたが悪くはなかったです。相手のダウン連ミスにも助けられました。

対戦終わった後少し話したのですが今日のために半年ぶりにスマブラ触ったとのこと。自分のまわりも半分引退してる人が多いので珍しくないですね。むしろ発売から丸6年たってるゲームをほぼ毎日やってる自分の方がおかしいのかもしれません。でもこのゲーム飽きることは当分なさそうです。


WR2 デミヤさん(セフィロス) 〇〇

セフィロスでした、シード通り順当に行けば当たることはわかっていたので、直前に対セフィの動画見たり対策メモ見てたりしました。
1戦目はお互い100%超えの撃墜レースで空後通してギリギリ勝ち。1本目とれたのがでかかったです。2戦目はジャンプ読み空上の早期撃墜通して2スト残しで勝ち。対セフィロスは中%で壊すの大事ですほんと

シード差ほぼないですが不利キャラにアップセット起こせてうれしかったですね。


WR3 シオンさん(勇者) 〇〇

話題の勇者使いです。
このカードスマメイトであったまりすぎて対策は結構考えてました、
オンに比べてオフはコマンドへの反応がしやすく若干対処しやすい印象です。

割と2試合通して冴えてた気はします、調子いいときあるあるの怪しいフレームでその場回避まで待ってつかみ押せてたりしてました。
最後は崖奪いしてからの下スマホールドで無敵ないその場上がりに合わせて勝利、回避上がりも狩れる強いセットアップで、大会で結構決めてるのでおすすめです。

特大アップセットでさすがにうれしかったです、シオンさんも試合終わった後ほめてくれていい人でした。

勝者側で予選抜け!!


WR4 はかだまさん(リュカ) 〇×××

配信台でした、緊張とかは特になく動画残るのラッキーって感じでした。大会の試合を振り返るのは一番座学に適していると個人的に思います。

対リュカですがメイトで勝率悪いのもあって印象はよくなかったです。
1試合目は崖狩りの空後が決まって取れましたが、そっから3本とられて負け。3,4試合目は接戦なのもあって悔しいですが自力の差が出た感じですね。

対策量と経験の差が出たと思います、なぜか戦場拒否られなかったので戦場出し続けました、他ステージ出てたらもっと内容悪かったと思います。
ただ自分の試合にしては珍しく頭使って差し合いできてたと思います、やることなさ過ぎてディレイ空後頼りになってしまったのは反省です。

2Fでないテレポート下手くそすぎるので練習しときます...

LT48 ぱらがすさん(フォックス) ×〇××

ぱらがすさんはスマメイトで何回か対戦経験あって知っていました。
対フォックスはそこそこ自信あったんですけど、向こうの技の通し方が上手かったです。相性はややフォックスに傾くぐらいやと思ってます。
あと全然復帰阻止できませんでした。メテオミスって1試合目事故って負けたのも結構メンタル来ましたね…

反省するところは着地狩り拒否ですかね、浮かされたら全力で崖に逃げた方がいいです、一生浮かされます。僕はリターン求めて空Nで無理やり着地しようとして何回も死にました...控えましょう。


結果と感想


カズヤアイコン変えたい

おしくもリザルト1歩手前でした、勝者側から負け負けは悔しいですが久々のシード以上でうれしい気持ちの方が大きいですね。最近の大会は散々だったので...


遠征いっぱいしたな~

最近思うんですけどこのゲーム強い人が多すぎます。名前聞いたことないような人でもいざ対戦すると強くてびっくりすることは多々あります。

ですから大会はシード通りにいくことなんて稀で、大体アップセットは起こります。今回自分は起こす側でしたが、アップセットの数だけ自分よりシードが低い人に負ける人がいます。言い方が強くなりますが大会側が決めた格下に負けるわけです。人によっては苦しいし自分が嫌になりますよね、僕はそうでした。
どんな大会でもシード的に勝たなきゃいけない試合で負けるのが嫌でトーナメント直前にナーバスになってたりしました。負けたら萎えるのが分かってて大会自体素直に楽しめませんでした。

でも最近考え方が変わってきました。
実力、キャラ相性、人相性、その日の調子、メンタル、運...
いろんな要素があるんですから負けるときは負けます、勝負なんて誰だってそうです。負けても自分だけに原因を求めるのではなく、相手が上手かったのを認めることが出来るとすごく楽です。負け試合も充実感があります。
悔しいはずなのに負けた後に相手を称えられる人はすごすぎます。

なんか語ってますけど言いたいのは「アップセット」にオフ大会の面白さが詰まってて、それは誰でも起こされるし起こせるチャンスがあります!
トナメのいいところは敗者側があるところで、起こされたトップシードのひとがルーザーズランするのも大会の醍醐味の一つです。シオンさんもちゃんとリザルト入りしてました。

だらだら書きすぎました、以上で極冠振り返りは終了

スープカレーやラーメンや

トナメ終わった後は速攻会場出て札幌方面へ、グルメ旅続行です。

普段食べることのないスープカレーを求め極冠サーバでお勧めされていた
「Suage」に行ってきました、人気店らしく昼の3時に一時間近く待ちました


ビールもちゃっかり

普通に旨かったです。
カレーは粘度が濃いやつの方が好きなんですが、これはこれでありです。(CoCo壱みたいな中途半端なやつはあんまり好きじゃないです) 

食べた後は宿に行ってゆっくりしてました、8時ごろ小腹がすいたので宿近くのラーメン屋「うめきち」にいきました。

営業時間が遅めなのもあって空いていました、お店オススメの煮干し塩ラーメンと餃子を頼みました。

煮干し塩ラーメン
ちゃっかりビール

ラーメンも餃子もうまい!個人的に大満足でしたのでおすすめです!
煮干しラーメン好きな人は特に!

お腹いっぱいで気持ちよくなったので就寝

北海道3日目

飛行機の都合であんま時間ないのもあって特に観光はできず...
雪もすごかったのでおとなしく空港に向かいました。
空港でお土産買って飛行機に。

雪激しく降っていたんですけど、問題なく飛びました。
さすが北海道

無事に帰宅して荷物をみると
宿泊先にメガネや化粧水、電気シェーバーが入ったポーチをまるごと忘れてきたことに気づきました。

記事を書いてる現在12/12、電話もメールも連絡が一切取れません、
唯一書いた口コミに返信がありました???????????
Googleの口コミで会話してるわけわからんことなってます、もう進展なさそうなんであきらめてますが

最後に

いろんなことがありましたが初めての一人旅行めちゃくちゃ楽しかったです。北海道に行く機会となった極冠に感謝。
残り学生生活も残りわずかですが、悔いの無いようたのしんでいきますよ!!!

長くなりましたが、読んでくださった方ありがとうございました!!!










いいなと思ったら応援しよう!