RURUTIA本でコミケサークル参加申し込みしました🍀
こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。
先日のコミケから早1週間。
夏コミの余韻に浸る間もなく、冬のコミケ、C105のサークル参加申し込みをしておりました(=ω=)
いつかの記事で書きましたが、私が人生でいっとう好きなアーティストがRurutia(ルルティア)さんなんですけれども。
実は、今年の5月にご本人のインスタが更新されまして。
2024年12月31日をもって音楽活動を引退されるとのこと。
…この記事を見た時、一瞬頭真っ白になって何も考えられなくなるくらいの衝撃を受けました。
クリエイター、アーティストが永遠ではないということ。
頭ではわかっているつもりでしたが、自分にとって身近な存在がそういう状況に陥るまでは何もわかっちゃいなかったなぁと思いました。
まさに正常性バイアス。
しばらくはインスタの投稿を見ては涙を流し、カラオケでRurutiaさんの曲を歌うたびに涙を流し、、という感じで完全にお通夜状態(´ `*)
インスタの投稿に私もコメントをしようかと思ったのですが、どうにもうまく言葉が紡げない。伝えたいことは山ほどあるのに。
この燻った想いをどうしたものか、、
時間は限られている。この中でどうしたら自分の想いをまとめられるのか、、
と思考を巡らせた結果、やはりここは「表現」だなと。
自分は幸福なことに「創作」「表現」という体裁で自分の想いを形にすることができるなと。
じゃあ出るか、、コミケ!!🏃♂️💨
という感じであれよあれよとサークル申し込みまで爆速で進めて現在に至ります(=ω=)
創作物ですが、シンプルに過去のアルバム作品のレビュー+イメージイラスト本を考えています。
レビューと言っても、要は「私はこの曲のここが好き!!!!!」というのをひたすら述べる感じです( ・ㅂ・)و ̑̑
自分のために作るところが大きいので、まずは完成させることが目標。
読んだ人がRututiaさんの楽曲に興味を持ってくれたり、Rurutiaさんを知っている人が「わかるー!」と言ってもらえたら御の字、くらいの感じです。
※ちなみに、サークル申し込みは抽選なので、落ちたら出られません。
その時はまた何か世に出す方法を考えます(=ω=)
制作の進捗はちょくちょくnoteでも発信していきたいと思います。
それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)