見出し画像

ちくちく ぎざぎざ アザミの花

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。

先週末から、徐々に朝晩が肌寒いくらいの気温になってきましたね。
東京に行くたびに汗びっしょりにならなくなったのは嬉しい☺️

仕事の方は、期末に向けて人事考課会議の段取りやら新しく入社した方のオンボーディングやら社内メンバーの話を聞いたりやらで色々忙しくしております。
毎度のことなのでもうテンパったりなんだりしなくなりましたが、期末になった途端に色々なことが立て続けに起きるんですよね(=ω=)

まぁ、原因はわかっているし、一つずつ片付けていけばなんてことないので粛々とやってまいりますよ(`・ω・′)


さて、最近、毎週末はコミケで頒布予定のRURUTIA本制作に勤しんでおります(=ω=)
レビューの文章がひと段落しまして、今週からは挿絵にするイラストを描いております。

今日のnote扉絵は、その挿絵に描いたアザミの花です🪷
RURUTIAさんの一番最初のアルバム「R°」の1曲目、「エレメンツ」という楽曲の歌詞に、このアザミの花が出てきます。


アルバムのプレイリストはこちら


アザミの花ってどうなってんだ??ってことでネットでいくつか写真を見たのですが、

めっちゃトゲトゲしてますね🦔


花も、その下の丸い部分も、なんなら葉っぱもギザギザしている。
お花自体は小さく控えめですが、なんかめっちゃ攻撃的な花やん、、と思いながら描いておりました。
さすが、スコットランドをヴァイキングから救った逸話のあるお花です。

アザミの花は荒れ果てた土地でも育つ花で、聖書の舞台イスラエルではいろいろな場所で見ることができるそう。
聖書においては、楽園を追放されたアダムとイブが自分たちで土地を耕して生きていかなければならなくなりますが、その時にアザミのトゲトゲが彼らを苦しめるというお話があります。

RURUTIAさん自身、アーティスト名が洗礼名であったり作曲においてはグレゴリオ聖歌の影響を強く受けていることから、楽曲「エレメンツ」におけるアザミの花も、同じような文脈で使われていると考察しています。


、、と、こんな感じで、あと6つイラストを描いていきます(=ω=)

そんな制作活動の中、どうやったらRURUTIAさんの楽曲を紹介できるかなと思案していたのですが、Spotifyならいけるかも!と思ってプレイリストを作成してみました!


今回の本で紹介予定の各アルバム4曲のピックアップをまとめたものです。
Spotify自体は無料でもアカウントを作れますので、よかったら覗いてみてください👀


それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)

いいなと思ったら応援しよう!