なんかごめん
どうも私です。
思い立ったままに書いたこの自己紹介でも言っておりますが
感染症対策のこと書こうと、急にnote始めたはいいのだけども、
結局のところ規模や環境によってやり方が様々なので、言えることネット検索で出てくることと大差ないなぁと思ったんす。
そこで、参加している某オンラインサロンのメンバーさんに聞いてみました。
皆さんは何か催しをする際、感染症対策について何やればよいやらよくわからなかったり、したことありますか??
せっかくなので、これまで私がイベント業で実際に体験してきた対策まとめてみようと思うのですが、どういう事を知れたらと助かる!とかあれば聞かせて頂けませんか??
ゼロ回答でした!
(サロンメンバー3,000人おる)
対策するにあたって、困ったことは
特にない!!
と、いう感じなので、じゃぁまぁもう、いいか笑
一応参考になりそうな
▼東京都のガイドラインはこれで
▼電通さんが公開されている対策マニュアルはこれ
▼で、一応これまで私自身が体験してきた対策事例の総合がこれ
※実際にはもっと詳細な計画を綿密に立てるけど書ききれないので割愛してるよ
あとは、細かいこと知りたい方いたら、直接相談してください笑
これで足りてる?とか、コスト押さえる代案あるかなとか。
上記体験談のような項目から必要に応じて対策した上で、私自身が関わってきた案件では、今のところ、幸いなことにクラスターなど1度も起こらず無事に終えられております。
おわりに
拝啓
ここでまとめたのはあくまでも対策方法の参考や事例紹介であって、感染しない方法ではないです。対策方法に正解はありません。
また日々発表される政府の方針などによっても対策方法は変動していきます。
敬具
なんかすいませんでした。
読んでくれた人ありがとう。