見出し画像

メルカリで感じた出品の仕方


⑴高い利益で売れそうなものから選別する。

画像を撮影したり…💧
商品の説明文を記入した…💧

忙しい主婦の方や、小さいお子さんがいる人はたいへんです!

それなら、1つの商品あたりの利益は高いほうがいいですよね!

家にある物をやみくもに出品するのではなく、事前に商品を選別しながら優先順位を決めて出品してみてください。

私が初めに出品してたのは、全て家にあった

「未使用の化粧品」です。


定期で購入してる物がほとんどですが、
思いのほか減りが少なく余ってたのを出品したら、直ぐに完売でした(^-^)

特にネットで販売している化粧品は、
口コミやネット広告でよくみかけますが、

実際には
「使ってみたいけど、どうなんだろう…。」
と思う方がほとんどですよね!


それを狙って出品したのが良かったかな(≧∇≦)

しかし、メルカリで出品してるのを見ると、使用している化粧品でも十分だと思います。その人が欲しいと思えば、購入するからです!

実際に私もファンデーションを、使ってる品物でしたが購入したことがあります。
神経質の人以外なら、お得だと感じれば購入すると思いますよ(^-^)

⑵送料もしっかり考えて!

写真もしっかり撮って…。
説明文も大丈夫…。
値段どうしよ🙄💭

と思いませんか?


メルカリではほとんどが、出品者が送料を負担します。
その時に注意して欲しいのが、


「送料込みの値段で、出品価格をちゃんと決めること」


似ている商品を、検索して相場を決めるのは以前にお話しましたが、その事を踏まえてしっかりと利益が出るようにしましょう!


「送料が○○だから、△△円以上で売ろう」


ここをちゃんと把握しないでいると、いざ売れたのに売上げ利益を確認すると、数千円で売れたものが数百円の利益にしかならない時があるので注意して下さいね(≧∇≦)


これは私の失敗談です…。


商品2000円→手数料200円→送料600円

利益1200円でした💧


商品の品物が大きく、らくらくメルカリ便で送りましたが宅急便サイズの60cmで送ることになったので、600円の送料に…。悲しかったです…。
送料のことまで考えて無かったですね💧


「ゆうゆうメルカリ便」や「らくらくメルカリ便」、「普通郵便」など商品の送り方も、しっかりと把握するのもポイント(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ですね!


いろいろと準備が大変ですが、楽しみながらメルカリを出品していくことが大切です😊

いいなと思ったら応援しよう!

maki
キラキラ生活を目指す、アラフォーのマキです!看護師目線から見たお勧めの情報等を配信中。