見出し画像

服薬アドヒアランス向上のカギは、PTPシート設計の最適化!?

 PTP(Press Through Package)シートは、最も一般的な医薬品の包装形態です。錠剤やカプセル剤を、プラスチック素材とアルミで挟んだシート状の包装であり、プラスチック部分を強く押す事で外装のアルミが破け、封入されている医薬品が1錠(カプセル)ずつ取り出される仕組みになっています。
 一方、プラスチック製の薄いシートは、時に手指を傷つけたり、小児や高齢者など、人によっては医薬品の取り出しが困難な場合もあるでしょう。

 PTPシートの最適設計は、服薬アドヒアランスの維持・向上にとって重要ですが、この領域における学術的な研究成果は必ずしも多くありません。特に、PTPシートのユーザビリティ(使いやすさ)に関する研究は限られています。

 今回の記事では、PTPシートから取り出しにくい薬剤の特徴を整理したうえで、PTPシートの最適設計について考察してみたいと思います。

PTPシートの素材と医薬品の取り出しやすさの関連性

ここから先は

3,871字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?