![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158980592/rectangle_large_type_2_260ef90d58a05559954b8a48b20b64df.png?width=1200)
テーブルパンケーキで、ホームパーティ!
テーブルパンケーキの美味しいレシピを5つ紹介します。
それぞれ異なる風味やトッピングで、バラエティ豊かなパンケーキが楽しめます。作り方やポイントも合わせて解説します。
①クラシックバターミルクパンケーキ
材料(直径20cmのフライパン1枚分)
薄力粉:150g
砂糖:大さじ1
ベーキングパウダー:小さじ1
塩:ひとつまみ
バターミルク(または牛乳+酢小さじ1):180ml
卵:1個
溶かしバター:30g
作り方
❶ボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜる。
❷別のボウルでバターミルクと卵を混ぜ、粉類と合わせる。
❸溶かしたバターを加えてさっくり混ぜる。
❹フライパンを中火で熱し、バターを少量溶かして生地を流し入れる。
❺両面を焼き、こんがりしたら完成。
ポイント
バターミルクを使うことで、しっとりふわふわの食感に仕上がります。
味
ほどよい甘さとバターの風味がリッチで、伝統的な味わいです。
②チョコバナナパンケーキ
材料
薄力粉:150g
砂糖:大さじ2
ベーキングパウダー:小さじ1
塩:ひとつまみ
牛乳:180ml
卵:1個
スライスバナナ:1本分
チョコチップ:50g
溶かしバター:30g
作り方
❶粉類を混ぜ、牛乳、卵、バターを合わせた液体を加えて混ぜる。
❷生地にスライスしたバナナとチョコチップを加え、さっと混ぜる。
❸フライパンで中火で焼き、表面が泡立ってきたら裏返して焼き続ける。
ポイント
バナナは焼く前に加えることで、甘みが増して香りも豊かになります。
味
濃厚なチョコレートと甘いバナナの相性が抜群。子供にも人気の味です。
③ベリーとクリームのヨーグルトパンケーキ
材料
薄力粉:150g
砂糖:大さじ2
ベーキングパウダー:小さじ1
塩:少々
ヨーグルト:100g
牛乳:80ml
卵:1個
ベリー(ブルーベリー、イチゴなど):適量
ホイップクリーム:適量
メープルシロップ:適量
作り方
❶粉類を混ぜる。別のボウルでヨーグルト、牛乳、卵を混ぜて粉類と合わせる。
❷フライパンで中火で焼き、両面がこんがり焼けたら取り出す。
❸トッピングにベリー、ホイップクリーム、メープルシロップをかける。
ポイント
ヨーグルトを加えると、さっぱりした風味で食べやすいパンケーキになります。
味
ベリーの酸味とホイップクリームの甘さが絶妙なバランスで、さわやかな味わい。
④抹茶とあんこの和風パンケーキ
材料
薄力粉:150g
砂糖:大さじ2
ベーキングパウダー:小さじ1
抹茶パウダー:大さじ1
牛乳:180ml
卵:1個
あんこ:適量
ホイップクリーム:適量
作り方
❶粉類に抹茶を加えて混ぜる。牛乳、卵を加えて生地を作る。
❷中火でパンケーキを両面焼く。
❸あんことホイップクリームをたっぷりトッピングして仕上げる。
ポイント
抹茶の苦味とあんこの甘さを調整して、和風デザート風にアレンジ。
味
抹茶のほろ苦さとあんこの優しい甘さが調和した上品な和風デザート。
⑤キャラメルナッツパンケーキ
材料
薄力粉:150g
砂糖:大さじ2
ベーキングパウダー:小さじ1
牛乳:180ml
卵:1個
ローストしたナッツ(アーモンド、くるみなど):適量
キャラメルソース:適量
バター:適量
作り方
❶粉類と液体を混ぜて生地を作り、フライパンで焼く。
❷焼き上がりにキャラメルソースをたっぷりかけ、ローストナッツをトッピング。
ポイント
ナッツは軽くローストしておくと香ばしさが増します。
味
キャラメルの甘さとナッツの香ばしさが絶妙なバランスで、リッチなデザートに仕上がります。
まとめ
これらのレシピは簡単に作れるうえ、フライパンで大きく焼いてそのままシェアするスタイルが楽しめます。
それぞれのトッピングやソースでバリエーション豊かな味わいを堪能できますよ。