見出し画像

出来るMicrosoft Access入門「初心者向けガイド」


①Microsoft Accessの基本構成

Microsoft Accessは、データベース管理システム(DBMS)で、主に以下の構成要素で成り立っています。

・テーブル
データを格納する場所。各テーブルは行(レコード)列(フィールド)から成り立っています。

・クエリ
データベースから特定のデータを抽出するための質問を作成するもの。

・フォーム
データの入力・表示をユーザーフレンドリーに行うためのインターフェース

・レポート
データを印刷するためにフォーマットを整えるツール


②Accessを開いて新しいデータベースを作成

❶Accessを起動
Accessを開いたら、「空のデータベース」を選びます。
❷データベース名を入力
名前をつけて、「作成」をクリックすると、空のデータベースが開かれます。


できるAccess 2024 Copilot対応 Access 2024/2021 & Microsoft365版 (できるシリーズ) ↓


③テーブルの作成

❶テーブルの設計ビューに切り替え
「テーブルデザイン」を選んで、新しいテーブルを設計します。
❷フィールド名を入力
例えば、「ID」、「名前」、「生年月日」などのフィールドを追加します。
❸フィールドのデータ型設定
各フィールドに対して適切なデータ型を選びます。例えば、「ID」「オートナンバー」「名前」「短いテキスト」など。
❹主キーを設定
主要なフィールド(通常はIDフィールド)を右クリックし、「主キー」を選択します。
❺テーブルの保存
設計が完了したら、テーブルを名前を付けて保存します。


④フォームの作成

❶フォーム作成
「フォーム」タブから「フォームデザイン」を選んで、データを入力するためのフォームを作成します。
❷フィールドの配置
フォームにテーブルのフィールドをドラッグ&ドロップして、データの入力欄を作ります。
❸デザイン調整
フォームのサイズや配置を調整し、使いやすいインターフェースにします。


Access 実践マスターガイド~仕事の現場で即使える ↓


⑤クエリの作成

❶クエリデザインを選択
「クエリデザイン」タブを選んで、新しいクエリを作成します。
❷テーブルの追加
クエリに使用するテーブルを追加します。
❸条件を設定
特定のデータを抽出したい場合は、条件を設定します。例えば、ある日付以降のデータを抽出するなど。
❹クエリを実行
条件が正しいかを確認するために「実行」ボタンをクリックして結果を確認します。


⑥レポートの作成

❶レポート作成
「レポートデザイン」タブを選んで、新しいレポートを作成します。
❷レポートにフィールドを追加
必要なフィールドをレポートに追加して、印刷用に整えます。
❸レポートのプレビュー
完成したレポートはプレビューして、印刷がうまくいくか確認できます。


Accessのデータベースのツボとコツがゼッタイにわかる本 2021/2019/Microsoft 365対応 ↓


⑦データの入力・編集

・フォームからデータを入力
フォームを使用して、テーブルにデータを入力します。データが正しく保存されることを確認します。
・テーブルビューからデータを編集
テーブルビューで直接データを編集することもできます。必要に応じて、データの変更が反映されることを確認します。


⑧データベースのバックアップ

データベースの作業を進める際には、定期的にバックアップを取ることが重要です。バックアップは「ファイル」「名前を付けて保存」から行えます。

これで、Microsoft Accessの基本的な操作について理解できたかと思います。


Microsoft Access 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10|PC2台 ↓

いいなと思ったら応援しよう!