生成AIを使ってお絵描きムービーを作る方法
①準備するもの
PCまたはスマートフォン
生成AIツールを使うため。
インターネット接続
AIツールやソフトをダウンロード、またはオンラインで利用するため。
生成AIツール
以下のいずれかを使用できます。
画像生成AI
MidJourney、DALL-E、Stable Diffusionなど
動画編集ソフト
Canva、CapCut、Adobe Premiere Pro(初心者向けならCanvaやCapCutが便利)
音声生成AI(任意)
背景音楽やナレーションを追加する場合はVoicemodやDescriptなどを利用
はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん デザインに差がつく画像生成AI活用術 ↓
②基本的な手順
❶アイデアを決める
・テーマやストーリーを考えます。
例
動物の冒険、ファンタジーの世界、季節の景色など。
・ムービーの長さを決める。
・1~2分の短編から始めると良い。
❷イラストを生成する
1. 画像生成AIにアクセス
・MidJourney(Discordで操作)やDALL-E(ブラウザ)を使用。
・プロンプト(命令文)を英語で入力するとAIが画像を作成します。
例
プロンプト
「A cute cat sitting on a magical tree, colorful fantasy style, high resolution」
・出力されたイラストをダウンロードします。
2. 必要なシーンを揃える
・ストーリーに合わせて複数のイラストを生成。
例
・1枚目:猫が木の下にいる場面。
・2枚目:猫が木の上に登る場面。
❸動画に組み込む
1. 動画編集ソフトにイラストを取り込む
・CanvaやCapCutにイラストをドラッグ&ドロップ。
2. シーンを配置
・各イラストをタイムライン上に並べます。
3. アニメーションを追加(オプション)
・画像にズームイン・ズームアウトやフェードイン・アウトなどの効果を追加。
❹音楽やテキストを追加
1. BGMを選ぶ
・無料音楽ライブラリ(YouTube Audio LibraryやFree Music Archiveなど)から楽曲をダウンロード。
2. テキストを挿入
・シーンごとにセリフや説明を追加。
・例:「猫は魔法の木を見つけました。」
3. 音声ナレーションを追加(任意)
・DescriptやAI音声生成ツールで音声を作成し、動画に挿入。
❺書き出しと共有
1. 動画をMP4形式でエクスポート。
2. SNSやYouTubeにアップロードして共有
Canva超入門 ~お洒落で目を引くチラシ・ポスター・名刺・ポストカードを無料で作る本 ↓
③ポイント
・シンプルなプロンプトで始める
最初は簡単な指示でAIに画像を作らせる。
・ストーリー性を意識する
イラストが繋がるように順序立てて作成。
・初心者向けツールを活用
CanvaやCapCutは直感的で分かりやすい。
④注意点
❶著作権に注意
商用利用の場合、使用する画像や音楽のライセンスを確認する。
❷プロンプトの工夫が必要
生成AIの結果はプロンプト次第で変わるので、試行錯誤を繰り返す。
❸ツールの制限を理解する
無料プランでは使える機能が限られることがある。
DALL-E3 画像生成もプロンプトが9割?: 【ChatGPT4V】【All Tools】【Midjourney】【Stable Diffusion】【画像生成AI】【Generative】【Prompt】【シード値】【スマホアプリ】 (おばちゃんでもわかるシリーズ) ↓
⑤サンプル例
テーマ:猫の冒険
1. プロンプト(DALL-Eで画像生成)
・Scene 1: “A small cute cat in a green forest, morning light”
・Scene 2: “The same cat walking across a wooden bridge over a river”
・Scene 3: “The cat sitting on a hill overlooking a sunset”
2. 動画作成
・Canvaでイラストを並べ、タイトル「猫の冒険」を追加。
・BGMを入れてシーンを切り替える。
完成したムービーはSNSに投稿可能!
初心者でもこれらの手順に従えば、AIを使ったお絵描きムービーを簡単に作ることができます!