見出し画像

エスプレッソマシンを使用5選レシピ


①クラシックエスプレッソ

エスプレッソマシンの基本機能を最大限に活用するシンプルで定番のレシピです。


BIALETTI(ビアレッティ) Bialettiモカ インダクション 4カップ用 IH対応 & 直火式 (コーヒーメーカー エスプレッソメーカー マキネッタ) ↓


材料

挽きたてのエスプレッソ用コーヒー豆
(シングルオリジンがおすすめ)


コーヒー豆 クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド 深煎り 2lb/908g 豆のまま ↓


手順

❶豆を挽く
コーヒー豆をエスプレッソ用に細かく挽きます。
(粒子が砂糖程度の細かさになるように)

理想的な分量は、シングルショットの場合7~9g、ダブルショットの場合14~18gです。

❷ポルタフィルターの準備
挽いたコーヒーをポルタフィルターに詰め、タンパーで均一に押し固めます。

力加減は20~30ポンド(約9~13kg)程度が適切です。

❸抽出
マシンを事前に予熱し、抽出温度を約90~96℃に設定します。

シングルショットでは約25秒、ダブルショットでは約30秒で30mlまたは60mlのエスプレッソを抽出します。

❹提供
温めたエスプレッソカップに注ぎ、即座に提供します。


ポイント

抽出時間や豆の挽き具合を微調整し、最適な味を見つけましょう。

適切な酸味、甘味、苦味がバランスよく引き出されたエスプレッソが理想です。


②カプチーノ

クリーミーなミルクフォームが特徴のイタリアンスタイルの定番ドリンクです。


材料

エスプレッソ 30ml
(シングルショット)

牛乳 120ml


[冷蔵] グリコ 濃くておいしいミルク 200ml×24本 濃厚なコク ↓


手順

❶エスプレッソの抽出
上記の方法でエスプレッソを抽出します。

❷ミルクのスチーム
スチームワンドをミルクピッチャーに挿入し、スチームします。

乳温度を約60~65℃にし、滑らかなフォームを作ります。

❸組み合わせ
エスプレッソの上にミルクを注ぎ、軽いフォームをカップ上部にのせます。

4日仕上げ
シナモンやココアパウダーを少量振りかけても美味しいです。


ポイント

ミルクの泡立ては空気を入れすぎず、滑らかな質感を目指すのがコツです。


③ラテアート用カフェラテ

エスプレッソとスチームミルクの組み合わせで、見た目も美しいラテアートを楽しめます。


材料

エスプレッソ 30ml
(シングルショット)

牛乳 150ml


ラバッツァ エスプレッソ バリスタ (豆) 500g ↓


手順

❶エスプレッソの抽出
上記の手順でエスプレッソを抽出します。

❷ミルクのスチーム
ミルクピッチャーを使って、滑らかで微細な泡を作ります。

❸ラテアートの作成
エスプレッソにミルクをゆっくりと注ぎ、カップを動かしながら模様を描きます。
(ハートやリーフ模様が初心者向け)

❹提供
模様を完成させたらすぐに提供します。


ポイント

スチームミルクの温度と泡の状態がアートの出来栄えを左右します。練習を重ねることが大切です。


④アフォガート

デザートとしても楽しめるエスプレッソベースのレシピです。


材料

エスプレッソ 30ml
(シングルショット)
バニラアイスクリーム
1スクープ

[冷凍]森永乳業 エクセレントアイスバニラ 2L ↓


手順

❶エスプレッソの準備
上記の手順でエスプレッソを抽出します。

❷アイスクリームの準備
冷たいバニラアイスをカップまたは小さなボウルに盛ります。

❸仕上げ
アイスクリームの上から熱々のエスプレッソを注ぎます。

❹提供
スプーンを添えて即座に提供します。


ポイント

アイスクリームの溶け具合が味わいの変化を楽しめるポイントです。

チョコレートやアーモンドスライスをトッピングするのもおすすめです。


⑤キャラメルマキアート

甘さと香ばしさが絶妙なバランスを保つ、人気のドリンクです。


材料

エスプレッソ 30ml
(シングルショット)
牛乳 120ml
キャラメルソース 10ml
バニラシロップ 10ml


リードオフジャパン キャラメルシロップ 623g ×2本 ↓


手順

❶エスプレッソの抽出
エスプレッソを抽出します。

❷ミルクのスチーム
ミルクをスチームし、スムーズなフォームを作ります。

❸組み立て
グラスにバニラシロップとキャラメルソースを注ぎます。

エスプレッソを加え、スチームしたミルクを注ぎます。

❹仕上げ
上からキャラメルソースをジグザグにかけて完成です。


ポイント

透明なグラスを使用すると層が見えて美しく仕上がります。


これらのレシピは、エスプレッソマシンを最大限に活用できるものばかりです。日々のコーヒータイムを豊かにするために、ぜひ試してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!