「チーム零」新弾カード考察
こんにちは、Syu-Banです。
早速ですが皆さん、「ムゲンクライム」してますか?()
僕はめっっっっっっちゃやってます!
だって楽し過ぎませんか!あの召喚ギミック!
仲間の力を糧として、より強力なクリーチャーを降臨させる…
そして、盤面の仲間を横にするあの感覚…
まさにベイBジャッk…
…えー、大変失礼しました。
という事で今回は、Twitterのデュエルマスターズ公式アカウントで
公開されていた「チーム零」の新カードについて、
自分なりに評価していきたいと思います。
結構長ったらしく書いておりますので
遠慮したいという方は、ここで戻ることをお勧めします。()
①戯具 ドゥパーボ
ムゲンクライム能力でタップすると、1枚墓地を肥やして「カード」を1枚回収できます。
何気に「カード指定」なのが、面白いですねw
現在、ムゲンクライムデッキの主なコンセプトは
1.ゲンムエンペラーで相手の動きを制限し、小型獣もしくはジョルジュ・バタイユと共に殴りきる。
2.零龍を卍誕させ、盤面を除去しつつ、ジョルジュ・バタイユと共に、不死身のアタッカーで殴りきる。
の2通り。
どちらの場合でも、墓地・手札の充実が欠かせません。
このカードはザンボロンなどと同じく、いわゆるサポートカード。
いい働きをしてくれそうです。
ただ、コストが2とザンボロンより1大きく、この「1の差」が
ゲームを大きく左右します。
現在の環境はやや早く、「素早く盤面に並べる」といった観点では
少し微妙かなーと感じます。
②罪無 ジョイダム垓
新しいムゲンクライムもちクリーチャー。
登場時にコスト3以下のクリーチャーを蘇生できます。
…おや?
すでに蘇生系のクリーチャーはいましたねw
ただ、ジョイダム君の長所はムゲンクライム「2」であることです。
瞬時により素早い展開が望めます。
その小回りの利くコストで、
墓地に落ちてしまったオニカマスなどのメタカードや、
ザンボロンなどのシステムクリーチャーの展開、
そして、ザンバリーによるセルフハンデスを絡めながら
ムゲンクライム、ジョルジュ・バタイユ、零龍につなげられるのが
いいなと思います。
多色なので、多色事故が怖いですが…w
③夢罪放免(キャッチャー・イン・ザ・クライム)
初のムゲンクライム「呪文」!
こいつを待ってました!
次の自分のターンまで、相手クリーチャーの行動を各ターン2回に
制限します。実質、六奇怪の四~土を割る逆瀧~。
「ゲンムエンペラーでたら意味なくない?」と思っているそこのあなた、
こいつはゲンム着地までのつなぎで大いに活躍してくれます!()
ムゲンクライムのデッキは中速のアグロみたいなもの。
ブロッカーで耐えようにも、シールド・トリガーを積もうにも
枠もそうですが、とにかく手札キープも苦しい。
暗黒鎧ザロストなんかでも盾は削る必要があります。
ただ墓地は肥えるから、墓地からなら…!
また、やや流行りつつある天門にも刺さるのではないでしょうか。
この呪文の登場で、ムゲンクライムデッキの耐久力・突破力は
格段に上がるでしょう!
例えば、ジョルジュ・バタイユ出しぃの、
最後に手札の儀で零龍卍誕させぇので
相手にターンを返す時はかなり効果を発揮します。
ひとまず、今回の考察は以上です。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後も「僕が」興味を持った情報が出てきたら、
このようにnoteに書こうかなと思いますw
ご感想、アドバイス等頂けたら幸いです。
それではまた。