(32) 日産 マーチR その1(通勤用) (1988年)
日産 マーチR その1(通勤用) (1988年)
所有期間 2003年09月~2016年10月
■日産 マーチR について
1988年に日産が国内ラリーBクラス出場のためにデビューさせたスーパーウエポン。
当時、国内ラリーでは、Aクラス(1300cc未満)、Bクラス(1600cc未満)、Cクラス(1600cc超)の3クラスに分類されていたが、全クラス優勝を狙う日産は1600cc未満であるBクラスに軽量FFカーとしてマーチの投入を決定。
当時のレギュレーションではナンバー付き車両は排気量に1.4倍した数値を用いていたが、1.7倍になる可能性を加味し、1600cc÷1.7倍からマーチの1000ccエンジンを930ccまでボアダウン。
そして、このエンジンに、スーパーチャージャー+ターボチャージャーの「ツインチャージャー」を装着し、SOHCながら110psを発生するスペシャルエンジンを市販化し、ラリー用車両としてマーチに搭載した。
このラリー用車体が「マーチR」であり、エンジンの高出力化に伴い、前後ブレーキの強化と徹底的な軽量化を実施。また、クロスミッションを搭載し、国内ラリーフィールドに最適なギア比設定を施した。
マーチRはあくまでラリー専用車両という性格から、パワーステアリングやパワーウインドウなどの快適装備は一切用意されず、オプションは本来エアコンのくるスペースにオイルクーラーを設定していた。(このため、オイルクーラーを装着した場合はエアコン装着不可であった)
もちろん、ラリーベースであることから、ステアリングやシート、標準タイヤは交換前提でコストダウン品が装着されていたが、反面、モータースポーツ用パーツのオプション設定は充実していて、ラリーオプション装着状態の車体を日産ディーラーから購入し、即投入可能となっていた。
(余談ではあるが、マーチRはあらゆる格式の国内ラリーを席巻し、ラリーBクラスのスタンダードを確立した)
また、翌年、日産はこのマーチRのエンジンを用いて一般ユース向けに「マーチ・スーパーターボ」をデビュー。こちらはギヤ比が一般向けになったほか、スポーティーパーツを装備し、初代マーチ末期モデルのラインナップのなかの「コンパクト・ホットスポーツハッチ」として人気を博した。
■現車紹介
Beostの部品取りのあと、このマーチRは大幅改装(笑)を受け、まったく異なるクルマになりました。
①改装前のマーチR
②改装後のマーチR(通勤仕様)
■「インチキなマーチ」概要
・Beostとの比較
このマーチにより、私はMA09ERTエンジンを搭載したクルマを2台所有するわけですが、このマーチとBeostでは、まるで違うクルマになりました。
「エンジン関係」
最大パワーはBeostのほうが上ですが、日常使いでの気軽さはマーチのほうが良いです。
実際、マーチで全開走行することがないため、マーチのエンジンとBeostのエンジンを比較できないというのが実際のところです。
ただ、普段乗り(かなり優しい運転)のスーパーターボROM(スーパーチャージャーリミット2000rpmに変更)を用いているとき、BeostではまったくといっていいほどSC動作しないのに対し、マーチでは結構SC動作することや、レスポンス性はマーチのエンジンのほうが良いことなど、乗っていてエンジン仕様の違いがはっきり分かります。
「クロスミッションとノーマルミッション」
元気に走るならクロスミッションのほうが良いのは当たり前なんですが、通勤、特に高速道路の走行では、5速ギア×ファイナルギアのギア比が10%低いノーマルミッションのほうがありがたいです。
「パワステの有無と操舵性」
Beostは195-50-15のハイグリップタイヤなのに対し、マーチは155-70-13のコンフォートタイヤなせいもあり、マーチではパワステ無しでもBeostよりステアリングが軽いです。
また、走行中のトルクステアは純正ビスカスLSDではほとんど感じられないため、マーチの場合、重ステであることはあまり気になりません。
「足回りの違い」
そもそもタイヤが異なるため単純な比較はできないのですが、ハンドリング性といった部分では、「まったく異なるクルマ」といっていいくらい違います。
マーチのほうはNISMOラリーの中古品のショック&スプリングを入れていますが、Beostに比べれば、ヒジョーに軟らかくて普段乗りっぽいクルマです。
「使い勝手」
ロールバーもないし、フルバケットシートでもないマーチのほうが圧倒的に使い勝手が良いです。
なにより、マーチはハッチバックのため、気軽にトランクに荷物を載せることができます。(単にBeostの使い勝手が悪すぎという気もしますが)
■トータルで考えてみると
実際、勢いだけで復旧&仕様変更したマーチRですが、出来上がってみると、本当に通勤用にぴったりなクルマとなりました。
燃費もBeostがハイオクで12~14km/Lなのに対し、同じ走行内容でマーチならレギュラーで16~18km/Lとなります。
燃費に関しては、マーチはBeostより約100kg軽く、タイヤも細いなどのほか、インジェクターも小さいし、オルタネータ抵抗も小さいなど、細かい要因もあると思いますが、一番大きいのはギヤ比だと思われます。
マーチは基本的に通勤&チョイ乗り用(これは本当です)のみに使用するため、エンジンにしても足回りにしてもガツガツに仕様を詰めることはしないと思いますし、Beostのバックアップとしての価値もこれまで以上にあります。
(どちらかというと、Beostのバックアップというより、Beostの仕様変更によって発生した余剰パーツが搭載されていくような気がします。たとえば、Beostの足回りを仕様変更した場合、これまで使用していた足回りがマーチに装着される。といった関係になる)
もともと通勤用として購入したはずのBeostは、現在、すでにかなりハードな仕様になっています。
そういった意味では、マーチとBeostの2台所有は十分に成り立つ。そんな感じがしています。