見出し画像

2025/01/18 Bologna-Monza


移動等まとめ

1/18(土) 9,963歩

宿→レストラン→スタジアム→宿

本文

15:00キックオフでホームのモンツァ戦
発音はモンズァっぽい


スーパーでアイスを買う前に、冷蔵庫内の冷凍エリアが機能することの確認

前日夜に入れたらちゃんと凍った

12:45から昼飯に行くから朝はまずい料理を作る
ちょっと改善を試みる

キノコの酢の味が薄まることを期待して煮る
加工したけど肉眼ではもうちょい濃い
キノコバター醤油
前よりまずさがましになった気がする
スーパーのイチゴで浄化
味はまちまち
雨は大丈夫そう
夜は雨

レストランまで10分歩く
途中、のみの市的なんを土日にやってるとこを通過

レストランまで赤い車の中にトリノの旗あり
ボローニャのスポンサーやってる温泉施設の人と昼ご飯
と思ってたら家族+友人で6人いはった
トルテッリーニ・イン・ブロード

温泉として引っ張ってきてるやつを料理に使ってるらしくて、スープが優しかった。
今まで何回か食べたことあるけどスープが違うーてゆうたら、「軽い」ってゆってた。このスープを重いと感じたことはないけど、相対的に軽い。
しかしバカ舌やから繊細な味はわからんねや。
でもなんとゆうかお上品な味やけど、なんやねんこれ、もっと味付けろや とは思わず、これはこれでうまかった。

普段はデザート食べへんけど、勧めてくれるしせっかくやからと注文させてもらった。

マスカルポーネのやつ
デカい

ゲーフラ持ってきてたから小学生ぐらいの子どもちゃん2人と写真撮った。嬉しい。

トイレ行ったら綺麗なおむつ台と思しき物があった
せっかくやからとグラッパもキメた
ブルーベリーのグラッパ
42度 恐ろしい
他にもここで色々作ってるらしい

おごってもらったありがたや。

普段はスタジアムまで1時間ほど歩いて行ってるらしいけど、そこまでの余裕はないからとタクシー呼んでくれた。ありがたや。
しかしゲーフラの棒を柱に立てかけてたんを忘れてしまった。忘れ防止に帽子でもかけとこかなーと思いながらやらんかったら案の定このザマ。

ご飯を食べてる途中に身体障害者をスタジアムまで送迎する車が隣の温泉施設に来て、ここから1人乗っていくとゆってて、存在は知ってるしスタジアムで車は見たことあったけど、実際に稼動してるとこは初めて見れてよかった。ボランティアさんが協力してくれてるらしい。

スタジアムに付いて、その車があるとこに行った。

スポンサーの記録のためもあって写真撮った

その後、たまり場に行ってちょっとしゃべってから入場

スマホのQRコードを読み込ませる
サポーターカード、パスポートの提示不要

入場後、持ち物、身体チェックとゲーフラチェックされるけど身体チェックはやっぱりアウェイの方が厳しい


世話になってるおばちゃんと、いつもと違うとこから観戦
人口密度が低くていいけど盛り上がりには欠ける
ほんでから爆弾が近いからうるさい

左の旗は若くしてなくなったサポーターらしい
オドガー選手、第4号ホームランです
おめでとうございます!

10段目ぐらいの席やけど、オルソリーニがゴールしたときにパフォーマンスで前をご機嫌で通って行った!GoPro持って来といたらよかったのぉ

へなちょこGoogle Pixel8でもちゃんと撮れる
勝った…
最下位相手でも油断なんかでけへんし
4分はさすがに早いで
よかったのぉ!

観戦しに来たら勝てへんことが多いから、日本から観てるときでも寝ろーwてゆってくるおばちゃんも上機嫌で、次もここで観ろとゆわれる始末。

爆弾が投げ込まれる、スタンドとピッチの間の溝
爆弾のせいかはわからんけど割れ目は新しそうに見える
スタジアム外のスタグル
パニーノ€8やった

バスで帰宅してスーパーへ

牛乳とついに勝ったアイス
パイナップル、イチゴ、ベリー、メロン
メロンは好きちゃうんやけどしょうがない

塔のロッソブルライトアップあるかなーと思って外出する

なんで鏡文字
ポストイットがあった
フルラはボローニャ発祥
今のメガネはFURLAにした
こんな近くで見るマペイは初めてかも
トラムの工事で頑張ってくれてる
この道の奥に塔があるけどライトアップされてへんかった
残念
発動条件がわからん
とりあえずのポルティコ
ユヴェントス×ミランがDAZNで無料放送
日本の契約でも観れたけど別に興味がなく…
アイス!
ベリー!

うまいけど暖房付けてへんから寒い!
ジュースもよく飲んだから盛大に腹を壊した!

いいなと思ったら応援しよう!