2022年のパワープレイ
○概要
2022年のパワープレイを書き起こしていく。基準は自分がそう思ったかどうかだけ。ベストアルバムを選んだ記事は以下に。
各タイトルはアーティスト名/曲名。冒頭にこれを書いておかないと、後で自分で分からなくなるという。
○1月
・家主/それだけ
Spotifyが集計した、自分の再生数ランキング1位はこの曲だった。短いので何度も聴いてしまったんだろう。
・マカロニえんぴつ/ハッピーエンドへの期待は
○2月
・ましのみ/ 淡々とメロウ
上田麗奈さんに紹介していただいた曲。とても落ち着ける。
○3月
・Akira Shimooka/どこまでいけるとおもう? (How far do you think we can go?)
いつか遠方でドライブをした時に聴いてみたい。でも泣いてしまうから聴かない方が良いかも。
・paionia/人の瀬
○4月
・マカロニえんぴつ/星が泳ぐ
○5月
・山中さわお/アインザッツ
この頃は同人誌の原稿をやっていたり、仕事でめちゃくちゃになっていたりだったのだけれど、山中さわおのお陰で何とか乗り切れたように記憶している。山中さわおはいつだって俺のギターヒーローなのだ。
○6月
・日食なつこ/√-1
・日食なつこ/水流のロック
○7月
・ズーカラデル/ピノ
7月は体の不調がピークに達していた頃なのだけれど、この曲の良さに出会えたこと、そういう感性がまだ残っていたことが、自分を助けてくれたようにも思う。
○8月
・上田麗奈/とっておきの便箋
・SuiseiNoboAz/GHOST IN THE MACHINE DRUM
・斉藤和義/明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ
・Tempalay/Q/憑依さん
二曲が一つのPVに。どちらも大好き。お酒が飲めなくなったので、酩酊したい時によく聴く。そして踊っている。
○9月
・DECO*27/サラマンダー
この頃はかなりボーカロイド楽曲を聴いていた。その時にまとめたオススメ曲一覧はこちら。
・DECO*27/ヴァンパイア
○10月
・ASIAN KUNG-FU GENERATION/出町柳パラレルユニバース
・Kanaria/アイデンティティ
・サニーデイ・サービス/風船讃歌
今インターネットの友だちと肩を組みながら歌いたい曲ベスト1位。2位は『春の風』。
・モーモールルギャバン/海へ
○11月
この辺からアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』関連の楽曲が続きます。あからじめご了承。
・結束バンド/青春コンプレックス
・結束バンド/カラカラ
・結束バンド/あのバンド
・結束バンド/なにが悪い
『ぼっち・ざ・ろっく!』という作品にハマった一因は音楽にあると思う。良い作品に出会う時、最初に出会っているのは音楽だと思う。
・米津玄師/KICK BACK
○12月
・米津玄師/M八七
・時速36km/クソッタレ共に愛を
2022年の自分を形容している、と言うのは容易いのだけれど、それでもそう思ってしまうような一曲だった。
・結束バンド/忘れてやらない
・結束バンド/星座になれたら
・結束バンド/フラッシュバッカー
・結束バンド/転がる岩、君に朝が降る
この曲のことについてはベストアルバムの方で文字を書き綴ったので割愛。
○総括
パワープレイをまとめるということは、それを好んで聴いていた自分を思い出すということで、どうにも自分語りばかりの内容になってしまった。まぁやむなし。
代わりとしては何だけれど、Spotifyがまとめてくれた再生数TOP3を公開。
1位:家主/それだけ
2位:Gotch/The End Of The Days (feat.唾奇)
3位:SuiseiNoboAz/GHOST IN THE MACHINE DRUM
更にこれらを踏まえた2022年のパワープレイTOP3がこちら。
1位:Kanaria/アイデンティティ
2位:SuiseiNoboAz/GHOST IN THE MACHINE DRUM
3位:山中さわお/アインザッツ
特別賞:結束バンド/転がる岩、君に朝が降る
(※12月24日時点で本文を書き上げた後に、結束バンドの曲が幾つも出てきた。数日しか経っていないが、『転がる岩、君に朝が降る』は間違いなく上位に入る曲なので、特別賞として入れておく)。
『アイデンティティ』はこちらのバージョンをYouTubeで無限に聴いていた。
『プロジェクトセカイ』はなかなか進める時間がなくて、依然として宵崎さんのことを良く知らないままにこの曲を楽しんでしまっている。来年こそは。
こうして一年を振り返って、毎月良い曲に出会えたのはとても良かった。来年もこういう出会いがあるように、音楽を聴くことを止めないでいたい。そういられるように生きていきたい。