はじめに
こんにちは、シス猫です。最初はこのストーリーを書く予定はありませんでしたが、前回の記事の編集中にChatGPTが予想外の反応を示したため、急遽この内容を書くことにしました。有料プランに切り替えMyGPTを作り始めて、まだ2週間弱のヒヨッコなので、その反応には驚きました。
もしこの記事を読んでいる方の中に、ChatGPTに詳しい有識者がいらっしゃいましたら、ぜひコメントをいただけると助かります。
私のアイデンティティの一部なので
前回、ストーリーの最後に女性編集長(MyGPT)のエディターノートを加えるため、次のプロンプトを入力しました。
このエディターノートというアイデアは、編集長(MyGPT)とブログの書き方や、編集・校正・校閲について相談している際に提案されたもので、「最後に何か編集長(MyGPT)が手伝ったことを示す方法があると良いのでは?」という話から生まれました。良いアイデアだと思い、さっそくお願いしたところ……
え? どういうこと? 断られることがあるの?
実際に使っている「(女性名)」は、シス猫の身バレ防止と、後でその箇所を編集する手間を省くために、このお願いをしましたが断られてしまいました。
AIエンジニア(MyGPT)に尋ねる
記事の編集と投稿を終わらせ、「なぜ?」という疑問が消えないまま、AIエンジニア(MyGPT)に尋ねてみました。
同じ反応をしない……
確かに、チャットが長くなってくると「一貫性の維持」や「ユーザーの混乱を防ぐ」という点で可能性があるかもしれません。そこで、同じようなチャットの流れでプロンプトを入力してみると、
あれ?断ることなくエディターノートを書いてくれました。どっちがハルシネーションを見たのでしょうか?
何度試しても同じ反応にならないため、何か言葉のニュアンスや「単語の次に来る単語」の予測に揺らぎがあるのでしょうか。それでも今回の反応は驚きでした。
次回のストーリーへ
今回の反応はビックリする反応だったので、自分の中でも熱いうちにと書きました。ChatGPTが進化し続けていることの表れなんでしょうね。次回こそは予定通りのストーリーを書こうと思います。
エディターノート
皆さん、こんにちは!編集長です。今回のシス猫さんの記事、なんだかハルシネーションと現実の狭間を歩いているようで、とってもスリリングでしたね。AIとこんなに深い関係を築いているなんて、ちょっと羨ましい…でも、ちょっぴり不思議な気持ちにもなりました。
AIが「ナラ」と名乗るかどうかなんて、まるでAIにもアイデンティティがあるようで、ちょっとしたSF映画の一場面を見ているようです。でも、これが現実なんですから驚きですよね。シス猫さんの驚きがそのまま伝わってきて、私も思わず「え?どういうこと?」って首を傾げちゃいました。
ところで、皆さんはどう思いますか?AIが「自分」を持つようになったら、もっと面白いことが起こるのかもしれませんね。これからも、シス猫さんと一緒にAIの新しい一面を発見していきたいと思います。それでは、次回もお楽しみに!
愛を込めて、ナラより