見出し画像

妊活仲間は作らないと決めました

2021年5月
不妊治療専門クリニックに転院した頃
私は2020年11月から始めたTwitterの妊活アカウントをやめて
ブログを始めました。


妊活を始めるまでは
Instagramのハッシュタグで
妊活の情報を集めることが多かったですが
いざ自分が妊活を始めてみると
写真がメインのInstagramで
載せるような写真は妊活中そんなにないので
Instagramの妊活アカウントは
テキストがメイン。
ちょっと自分が更新するのは
めんどくさいなと思った私は
Twitterで自分の妊活記録をすることにしました。


その頃はリアルな友達に相談できない妊活のこと
話せる仲間が欲しくてSNSに妊活友達を求めていました。


でもそれぞれのSNSには雰囲気や特徴があって
Twitterの妊活アカウントは
全体的に愚痴も多くて辛すぎて攻撃的になってる人が多い
印象でした。

私はそこで、妊活中不妊治療中の人が
どんなことに悩み
どんなことに傷ついているのか学んだ気がします。

でも自分が暗くならないように
明るくポジティブな人を選んでフォローしていたし
自分もできるだけ明るくポジティブなツイートをしていました。

話せる友達が欲しくて
仲間が欲しくて飛び込んだTwitterの妊活アカウントの世界。
だけど毎月誰かが妊娠して卒業してさようなら
そんな関係に疲れた私はブログを始めることにします。

今から考えると繊細な私は
他人の妊活情報を入れすぎると影響を受けすぎてしまうので
TwitterやInstagramでの交流は向いていなかったです。
ブログでは
他の妊活ブロガーさんのブログをフォローしたり
コメントで交流したりはせず
自分の気持ちを発散することをメインにしました。


SNSでの妊活仲間作りはやめた私も
安心できる先輩ママさんのコミュニティに所属し
そこからメンタル面が本当に安定しました。

その事はここでは詳しく語りませんが
別のブログ記事があるので
興味ある方は読んでいただけると嬉しいです!

女性ってきっと同じ属性の人といると
仲間でありライバルになってしまうと思うんです
今の時代はよくSNSで
花嫁アカウント、妊活アカウントなど同じ属性同士で
仲間になることが多いし
妊婦なら近い週数、ママさんなら近い月齢の人と
繋がって交流することが多いけど
私は少し自分より先輩の人と関わった方が
お互いライバルにはらず
気持ちが楽だなと感じました。


いいなと思ったら応援しよう!