はじめまして、少年Bと申します。
はじめまして、少年Bと申します。36歳男性に似つかわしくない雰囲気の写真で失礼します。
さて、かんたんに自己紹介をさせてください。
【プロフィール】
少年B (しょうねんびぃ)
1985年生まれ。大阪府出身・神奈川県在住。男性。前職は介護士→建築業。
2018年に32歳でフリーライターに。介護福祉士と2級建築士の資格を所持。「高カロリーなものを食す罪悪感をあらゆる屁理屈で肯定する宗教」セーフ教の教祖(Twitter上でのお遊びです)。
ぶどうを年間100房以上×10年間食べているぶどうマニアでもあります。
【略歴】
小学生のころ、父の死・いじめ等が重なりうつに。
精神科に通院、メンタルケアを受ける。同時にアスペルガー症候群であるとの診断を受けるが、告知されず。
中・高時代は周囲となじめず、生きづらさを感じる。同時にインターネットに親しみ、ネットの中に居場所を見つける。「少年B」は中2のころ、初めて訪れたポケモン攻略サイトの掲示板に打ち込んだハンドルネーム。
高校時代にアスペルガーであるとの告知を受ける。「普通」に憧れ、試行錯誤の日々が続く。介護の専門学校を経て就職。
介護士時代にダブルワークとして某アミューズメント施設でキャストのアルバイトを経験。施設内では紙芝居屋としても活動。ひとを笑わせることの楽しさを知る。
介護士を8年続けたのち、建築業に転身。仕事の傍ら、2017年末に「たのしい」を集めたブログを開始。デイリーポータルZの投稿コーナー「自由ポータルZ」にて多数掲載されたことをきっかけに、2018年8月よりライター業を開始。2020年10月よりWorkship MAGAZINE編集部(株式会社GIG)に加入。
現在はライター・編集者として活動中。相変わらず個人での案件もバリバリ請け負っています。
【仕事】
執筆媒体はCRAZY STUDY、サンポー、ダメです.、ねとらぼ、ジモコロ、マイナビニュース、しながわ観光協会、SPOT、コエテコ、メシ通、Workship MAGAZINE、マイナビ農業、まっぷるトラベルガイドなどなど。その他、単発記事も多数。
おもしろやグルメ、コラムにエッセイ、旅行、街歩きから交通ニュースまで無節操に仕事を選ばずに書いています。「たのしい」と「知的好奇心」、「たまにまじめ」が文章のキーワード。
代表作は「おなじ食べものを両手で持つとあたまがわるそう」「俺たちはまだ「ポルトガル料理」を知らない」「地図に載ってない幻の県道を歩いてみた」「フリーランス、遊びの予定が立たない問題。」などなど。
現在はWorkship MAGAZINEで「超ニッチ、でもオンリーワン」を連載中。特に第9回の「遊技機デザイナーってどんな仕事?パチンコ・パチスロから広がったサイバーなデザインの世界」はWorkship MAGAZINEのなかで、歴代もっとも読まれた記事になりました。
執筆以外に、編集の仕事もしています。Workship MAGAZINEでは連載「デザインの言語化ってなんだろう?」、「フリーランス→法人化して思ったこと」などの担当編集のほか、単発記事の編集も数多く行っています。
お仕事に関しては代表的なものをこちらにまとめてありますので、興味が湧いたら読んでやってください。
今まで書いた記事のいちらんはこちら。詳しく読んでみたいかた向けです。めちゃめちゃ多いので、退屈すぎて死にそうなときにでも。
【Twitter】
だいたいTwitterにいます。
ツイートはたのしく気楽に好き勝手に。たまに真面目。日常のツイート多めです。フォローしていても役に立つことはひとつもありませんが、見てたらそれなりにたのしいと思います。よかったらこちらもフォローしてやってください。
たまにくだらないツイートでバズりますが、記事のツイートでバズったことはありません。ぴえん。
あと、タイムラインでカニ的なものを見かけると反射的に「カニ」とツイートする病を患っています。カニ的なものってなんだよ。
SNSはお仕事につながったらうれしいけど、べつにそのためだけにやっているわけではないので。まぁ、仲良くしてくれたらうれしいなぁ、と思っておりますよ。趣味が近い人はぜひよろしくお願いします。
【趣味】
インディーズバンドのライブや野球(阪神ファン)・グルメ・旅行・温泉巡りが趣味です。温泉は日本全国450ヶ所以上の温泉施設に入っています。インフラオタク。おいしい食べもの(特にラーメン・ぶどう)には目がありません。
音楽は00年代のロキノン系や、渋谷系のDNAを持ったバンド、サブカル寄りの女性ボーカルバンドが好みです。おなじバンドのファンのかたをフォローしがち。
・好きなバンド/アーティスト
TWEEDEES/POLLYANNA/ROUND TABLE/ポップしなないで
イエロー・シアン・マゼンタ/OTOGI/ポプリ
ときめきエキスプレス/マッカチン企画/エイプリルズ
侍文化/meiyo/サンプリエ
藤岡みなみとザ・モローンズ/SHE IS SUMMER/Shiggy Jr.
POLYSICS/ピロウズ/アジカン/エルレ/くるり/つじあやの
谷山浩子/Perfume/RADWIMPS/SURFACE
カラスは真っ白/Cymbals/ふぇのたす/19/ZABADAK(のれん分け前)などなど
このへんの単語にピンときたかたは友達になりましょう。
その他、広く浅く雑多に「たのしい」を追い求めています。おもしろイベントの企画・運営もたまーにやってるので、興味のあるかたはぜひ。具体的には屋内で引きこもってお祭りをしたり、1年じゃなくて平成を丸ごと忘れる忘平成会をやったり、酔っ払いながら習字をしたりしています。
おもしろそうなことは何でも食いつくので、お気軽にお声かけください。過去にはAmong Usのゲーム配信やミュージックビデオのエキストラ、ライブの転換DJにゲストボーカルまで、呼ばれれば無節操にひょいひょい参加しています。
【note】
noteではお仕事で書いた記事の告知と、仕事では書かない(書けない)エッセイとかコラムを書いています。
主に生きづらさや考えかたに関する内容のものが多いですが、突発的にわけのわからないことを書いたりもします。気兼ねせず、好き勝手に書いていく場所。
最近はあまりにも記事の告知が多いので、今まで書いたエッセイとコラムをマガジンに分けました。そのなかから代表作を5つほど。
「できないこと」をアイデンティティにするとつらくない?って話。
「人生を変えた出会い」って、けっこうそこらじゅうに転がってる。
わからない他人のつらさに、乗っからないのも誠意なんじゃないかな。
いつまでもこんな「あほ」でいたいと思う。
「知る」と「考える」って別じゃない?って話。
もしよかったら読んでやってくださいな。
【インスタ】
インスタ、アカウントだけあったのが発覚したのでちょこっと触ってみます。趣味のウクレレ弾き語り練習とかをちょこっと上げています。ほぼ見る専です。
食べたぶどうを載せるだけのアカウントもあります。少年Bと間違えてあわあわしないためにフォロバはしてないのですが……よかったら見てやってください。
そんな感じで生きてます。どうぞよしなに。