まだプロクシで消耗してるの!?"flyVPN"の使い方を徹底解説
本日は、遅くて危険なプロクシで消耗している方に向けまして、flyVPNの利用方法を解説いたします。両者とも、他の国・地域を経由してインターネットにアクセスするための手段であることには変わりありません。しかしながら、インターネットで公開されている多くのプロクシサーバーは危険です。
なぜなら、
そもそも犯罪者が設置しており、あなたのクレジットカード情報が入力されるのを今か今かと待ち受けている
ことが非常に多いからです。世の中、理由なく無料のものはありませんから。
そこで役に立つのが、VPN(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)となります。中でも、これからご紹介する「flyVPN」は、信頼性・確実性の高さから世界中の人気を集めています。本日は、詳しい使い方を見ていきましょう。
STEP1:アカウント登録
赤枠で囲んである、「Create an account」をクリックしましょう。
メールアドレスとパスワードだけで登録できちゃいます。
利用規約はしっかり読んでくださいね。オレンジ色のボタンで進みます。
登録が完了すると、こんな画面に出ます。
無料プランの場合、「1日3回まで、各回20分ずつ」の利用制限がありますから、気をつけてください(先方も商売ですからね…汗)。
STEP2:インストールと利用手順
最初の画面に戻り、今度は「Download VPN Apps」をクリックします。
さっそくダウンロード場所を訊かれますので、適当に置いておきましょう。サイズは2MB程度と軽量です。
インストールは、基本的に次へ、次へを繰り返すだけで完了します。終わり次第、スタートメニューからflyVPNを見つけてクリックしましょう。
メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
接続先の国々が一覧になる画面が出てきますので、選択できる国から選んで右上の「Connect」を押します。
こうすることで、世界中の国々を縦横無尽に経由して接続できます。筆者は懐事情もあってウクライナになど行ける見込みもありませんが、VPNで気分だけなら飛んで行けそうです!
また、有料プランも月額10ドル程度ですので、よく空を飛ぶ方は登録をお勧めします。ただし、マイルはたまりません。
本日は、なんとなく空を飛べそうな「flyVPN」のご紹介でした。
プログラミングは起業の役に立つ!?「意識高い系」への挑戦状!
なぜ『ホウレンソウ』してるのに消耗するの?『腐ったホウレンソウ』を食べよう!
***弊社ホームページもご覧ください***