見出し画像

「AIを使わない=負け組確定」今すぐ始めるべき理由と簡単ステップ!

こんにちは、しょうへいです。
「AI?それって自分にはまだ早いんじゃない?」って思っている方、もしかしていませんか?いやいや、むしろ逆です!特に事業者や個人事業主の皆さん、ぶっちゃけAIを使わないなんて「損」してますよ。

今日は、AIがどうして今必要なのか、そしてどうやって使えばいいのか、僕の経験とともに話していきます。

🎁最後まで読んでいただいた方限定で、無料GPTsをプレゼントします!

AIの何がそんなにすごいの?

まず、AIって何?って話から。簡単に言うと、面倒なことを爆速で片付けてくれる「超優秀なアシスタント」です。
例えば、文章を書く。今までだったら何時間も悩んでたブログ記事や販促メール、AIに頼めば数分で書き上げてくれるんですよ。

もちろん、最初は「え、ちょっと違うな」って部分もあるかもしれない。でも、こっちのフィードバックを繰り返せば、AIはめちゃくちゃ「学習」して、最終的には自分の分身みたいな感じで文章を書けるようになるんです。

僕も、昔はメール一本に2時間もかけていたことがあったんですよ。いやほんと、「何でこんなに時間かかるんだ?」って。でも、AI使い始めてからは、その2時間が10分ですよ!空いた時間で、新しいビジネスアイデア考えたり、趣味の時間に使えたり、むしろこれが「本当の自由」じゃないのか?って思ったくらい。

AIって、ぶっちゃけ難しい?

いやいや、難しいって思ってるそこのあなた!それは大きな勘違いです。今のAIツールって、誰でも直感的に使えるようになってます。専門知識がなくても、ちょっと触ってみるだけで「これ、便利じゃん!」ってすぐ分かるはず。

例えば、YouTubeのサムネイルSNSのアイコンコンテンツ用の画像を作るとします。普通だったらデザイナーに依頼して数日待つ作業が、ChatGPTの画像生成(DALL·E)を使えば、数十秒で完成するんですよ。

具体例を挙げると、こんな感じです。

🔵YouTubeの新しい動画用サムネイル → 「未来の都市をイメージした明るいグラフィック」
🔵SNSアイコン → 「ユニークで可愛いキャラクター風のロゴ」
🔵Instagramの投稿画像 → 「カフェで本を読んでいる落ち着いた雰囲気のイラスト」

これ、DALL·Eに言葉で指示を出すだけでパッと生成されます。「こんな感じのイメージで」とざっくり伝えるだけで、仕上がるクオリティの高さに驚くはず。例えば、「カフェで本を読んでいる落ち着いた雰囲気のイラスト」をChatgptに頼んで作ってもらったのが下の画像です!

この画像が数十秒でできるのってすごくないですか?
「しかも、必要に応じて「もう少しポップな雰囲気で」など微調整も簡単。今や、デザインの知識がなくてもプロ級のビジュアルを用意できる時代です。

20代の頃の僕がこれを聞いたら、間違いなく嫉妬で爆発してます(笑)。数千円~何万円もかけてプロに頼む必要があった作業が、今や無料または少額で、しかも即座に手に入る。これを使わないなんて、もったいないにもほどがあります。

AIを使う=「効率化」だけじゃない

「AIは効率化のためだけ」って思ってる人、これも大間違い。実は、AIを使えば新しい「価値」を生み出すことだってできるんです。

例えば、AIで顧客のデータを分析してみたら、「こんな商品が売れそう!」とか「この地域に新しいニーズがある!」みたいな、今まで気づかなかったことが分かる。これができると、無駄なコストを削減しながら、売上を増やすことも可能です。

僕も以前、商品ラインナップの改善をAIに任せてみたことがあるんですよ。そしたら、今まで手を出してなかったターゲット層を提案されて、「え、こんな層狙えるの?」って感動。試しにやってみたら、売上が増えました。

AIを使わない選択肢は、もはやない

ここまで話して、まだ「AIなんて必要ない!」って思ってる方がいるなら、正直厳しいこと言いますけど、今の時代についていけません。AIはただのツールじゃない。これからのビジネスの「基盤」なんです。

例えば、ライバルがAIをフル活用して顧客にピッタリの商品を提案してきたら、あなたはどうしますか?人力で勝とうとしたって無理ですよね。AIを使いこなして初めて、対等に戦えるんです。

逆に言えば、AIを使えば、あなたのビジネスはもっと「強く」なります。そして、あなた自身の時間も取り戻せます。これ、もう使わない理由がないですよね?

まずは「小さく始める」

とはいえ、いきなり大きな投資をする必要はありません。無料のAIツールや簡単なアプリからスタートしてみてください。「ちょっとしたこと」をAIに任せるだけで、その便利さが体感できるはず。
僕が最初に試して「これ便利すぎ!」と思ったのが、Claudeを使ったキャッチコピー作成です。ブログの見出しやSNS投稿のキャッチコピーを考えるとき、頭を抱えながら何時間もかける必要が一切なくなるんですよ。
例えば、Claudeでこんな感じのリクエストを出します

🔵「春の新作アパレルのキャッチコピーを考えて」 → 「軽やかに着替える春、新しい私に出会おう」
🔵「健康食品の販促キャッチコピーを3つ」 → 「体が喜ぶ、毎日のご褒美」「美味しく、賢く健康管理」「食べるたび、カラダが笑う」
🔵「20代女性向けのオンライン学習サービスの宣伝文を教えて」 → 「未来は、自分の手で切り拓ける。」

これ、ほんとに数秒で出力されるんです。自然な日本語で、しかもターゲットに響きそうな言葉選びが上手すぎて、「マジで人間が作ったの?」って驚くレベル。

まずはClaudeを触ってみて、「こんなに簡単にキャッチコピーが作れるなんて!」という感動を味わってみてください。使い慣れてくると、もう手放せなくなりますよ!

最後に:あなたのビジネスに「AIの追い風」を

AIは、ビジネスを加速させる「風」を起こしてくれます。その風を受けて、あなたがどこまで飛べるか。それは、あなたが「最初の一歩」を踏み出すかどうかにかかっています。

「AIなんて必要ない」って言うのは簡単。でも、その一歩を踏み出すだけで、数年後、あなたのビジネスはまったく違うステージに立っているはずです。
AIに少し慣れたら、ChatgptのGPTsやClaudeのProjectを試してみるといいです!

なぜなら、あなたの分身ができちゃうので楽だし作業時間を大幅に減らせます。簡単な情報を与えて、数クリックするだけで文章などが完成。これ本当、使わないと損するレベルです。

例えば、
SNS投稿
・配信用のメール作成
・公式LINEの配信文
・営業DMを作成
・LP作成
・ブログ記事作成

など、使い道は沢山あります。

GPTsを使いだしたら、プロンプトを毎回考えたり、入力するのが「マジでめんどくさ~」って思います。なので、僕は自分用のGPTsを時短したい作業ごとに作成しています。

ちなみにGPTs作成代行もしてますね。で、今となっては自分で全部考えて文章つくるなんて考えられないようになりました。(笑)
GPTsやProjectは使うの超おすすめですよ。

というわけで、まずは触ってみましょう!そして、何か質問があればXにDMください。僕なりに全力でお答えします。

こんな感じで、今日はAIの可能性について熱く語らせていただきました。それではまた!

🎁無料でGPTsをプレゼントします!

最後まで読んでくれたことに感謝して、業務の時短に役立つGPTsをプレゼントします!

✨ 営業力アップの秘密兵器をプレゼント! ✨
営業力アップの秘密兵器「SNSの営業DMをつくる君」今すぐ手に入れる!

このツール、知っておくと便利です👇
✔ 営業DM作成時間が「30分→5分」に短縮!
✔ 相手の心に響くDMをスピーディーに作成
✔ 押しつけ感ゼロで自然なアポ獲得

営業活動がもっと楽になり、成果も伸びるはずです↑
ぜひ試して、営業スタイルをアップデートしてみてください✨

「受け取り方法はたったの3ステップ!」

①下記リンクから公式LINEでつながる(30秒で登録できます)
https://lin.ee/gOLj3iJ
②合言葉の AIで時短 の5文字を送信
③専用リンクを受け取る
その場でツールのダウンロードリンクをゲット!✨

📌 注意

  • このプレゼントは期間限定です!早めの受け取りをおすすめします。

  • わからないことがあれば、LINEチャットでお気軽にご質問ください!☺️



いいなと思ったら応援しよう!