見出し画像

ハコヅメ別章アンボックス10話感想 ※ネタバレあり※ ~ハコヅメ!に戻る前に~

モーニングで連載されていた、ハコヅメ!別章 アンボックス最終話、明日配信分から、いつものハコヅメ!に戻る数時間前だけど、いったん気持ちの区切りをつけておきたくて、遅まきながら感想を書きたいと思います。


※以下、ネタバレあり※




今回は、生安と源山田ペア、エースペアから見た、大山事件(と勝手に名付けます)の話だったのだと。

源、前の打ち上げの時には、エースペアに対して川合に当たるほど苛立っていたのに、あら?今回は素直じゃない?

(140話の川合の「心をえぐるズバッと」は、ハコヅメ愛読者の子どもとも流行語中です)

というか、穏やかにけん制し合ってる感じに見えます。

今後どうなるのか・・・。


そして、心配していた西川係長、カナの「こともなげ」の顔と噴き出す益田君の次のページ


えッ?!夜中にでかい声出ました。

やせ細った西川係長とあの薄いタッチ。

7話のカナのあのシーンが浮かんでしまって、係長・・・となってしまいました。

後から見返すと、カナのあのシーンは問題部である頭の部分は薄く、下に行くほどはっきりとした輪郭を描いていたのに、係長は全体が薄い・・・。ページが進んでも。

生きる者と死に近づいている部分が、はっきり分かれていて、カナが係長のベッドに座ったコマなんて、「これからも生きる者」と「死にゆく者」のくっきりとした区別をつけているようで、何回読んでも、泣いてしまいます。

今まで、お付き合いで美術館に行ってもよくわからない、で帰ってきてしまったのですが、アンボックス!の原画全て公開する催しがあれば、行く。そして、駐車場と同じ時間課金制でも行くし。

ただ、出口には、川合先生の絵を飾っておいてくだせえ。日常に帰れないです。


話は戻って。

怒涛の幹部の名台詞。

副署長、ここにきてそのセリフ惚れてしまった。

課長のパワーワード。

生えた野菜をもしゃもしゃしてた宿舎の話の「家族みたいなもんだ」ってことなんでしょう。

副署長はお父さん、署長と生安課長は親戚のおじさん感。


そして、カナのアンボックス。

いやー、これは、その重さを山田が引き受けて、またハコに戻ると思っていた。

ラストの衝撃からずっと考えていたけど、

7話のカナから(1話目最初のランニングシーンでの山田が盾を持って走ったように)カナが踏ん切りをつけるまでは山田が支えて、

自分の能力で「不作五人衆」を率いて警察学校を卒業したように、カナは自分の能力や考えで生き方を決めたのだと思います。

山田を脅して黙らせたかはわからないけど。

で、頭に浮かんだシーン、どこだっけ?と思って読み返したところ、4巻にありました。

卒業を祝う横井教官に「不作五人衆そろって卒業するのが私の目標でしたので」の後に、横井教官のお顔があるのですが、

最初の話に出てきた警察官を持っている横井教官が「卒業」=「退官、若しくは、自分の人生を歩く事」思っていたから、横井教官が自分の手を離れるカナに、「超がんばれ!」と言ったと思うのです。

(源も「同期全員と退官式に・・・」と話しているシーンがありました)

大学に入ったとき、自分とは違う道を選んだ私に、親が「選んだ道だから頑張れ」と泣きながら送り出してくれたことを思い出して、子どもが引くほど号泣しました。

さらに、カナが作り上げてきた人間関係が、あの追いかける人たちなのだろうな。振り返ったら、決心が鈍っちゃうのかも。

あ、横井教官には振り返ったのか。


おまけぽくなりましたが、五十嵐記者。カナの功績を遺族が理解していることを伝えて欲しい。「声なき人の声」の中には「警察への感謝の声」も含まれていると思います。今はマスコミがわざと報道していないのでは?と思うこともあり。


アンボックス、10週間、次を読みたいって気持ちでいたし、内容も濃かったし、既出のハコヅメ!にここに関連する話が合ったような、って何回も読み直したし、読めてよかった。

私にとっても、濃い10週間でした。泰三子先生、お疲れ様でした。

長くなりましたが、後3時間で始まる「いつものハコヅメ」、楽しみなような怖いような。いや、ここから通常回始めれる泰先生、すごい。

いいなと思ったら応援しよう!