![トップ画像002](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10839815/rectangle_large_type_2_a637e73822d45b2eed606cc100641f04.jpeg?width=1200)
nekomata Lab & Syo Saida コラボレーションガラスドーム
写真美術/芸術家の才田翔です。
2019年4月16日~28日、5月3日~12日と京都「Gallery green & garden」様にて開催される美術展に出品するにあたり、特別なアイテムをご用意できればと思い、今回、大阪大正区にあるガラス工房「nekomata Lab」様との共同開発によるガラスドームを展覧会用グッズとして制作しました。
nekomata Lab様へは去年から何度かガラスドームアクセサリーの制作体験教室に通わせて頂いていて、その際に私が撮影してきた写真をイメージしたガラスドームを作っており、上記展覧会のグッズ販売の企画の話が出た際に真っ先にnekomata Lab様で作っていたガラスドームアクセサリーが頭に浮かび、コラボレーション企画の依頼をしたという流れです。
私が今回出品する作品は「ユウゲンの極光」というシリーズで、命の輝きや心の闇などを人間・光・水などの交わりによって幻想のオーロラを創造し、それを記録する擬似風景写真、といったコンセプトの作品です。
まずはそれらの作品をいくつか持参し、どの作品をモチーフにするのかを話し合い、最終的に2つの作品をチョイスし、そこからドームの中身や仕上げについて決めていきました。
・ストーンの数や粒の大きさの調整。
・ガラスドーム内の液体の濃度を変えてゆったりと石がゆらめくよう変更。
・オリジナルのボーダー模様のブラスト加工
・コラボ用別注チェーン
・暗所でほのかに輝く蓄光仕様
……など、今回のコラボレーションの為にnekomata Lab様から様々な提案をして頂き、何度も試作を重ね完成に至りました。
試作品達。
そして、完成したガラスドームがこちら↓
Collaboration Glass Dome 「極光」
イメージ元の作品「極光」
Collaboration Glass Dome 「幻海」
イメージ元の作品「幻海」
チェーン比較。
左がnekomata Lab様の作品に多く使われているカット入りボールチェーン。
右が今回のコラボ用別注チェーン。シルバーのドームトップの色に合わせたシンプルで細やかな鎖タイプ。ユニセックスな雰囲気で気軽にコーディネートに取り入れられるよう選びました。
発売は展覧会の初日である4月16日から。ギャラリーでの販売とオンライン販売の2種類があります。販売個数はnekomata Lab様の通常販売分よりも少ないので、早期売り切れの可能性があることをあらかじめご了承ください。
「nekomata Lab & Syo Saida Collaboration Glass Dome」
購入特典
モチーフとなった作品のアートカード(A6サイズ)が付属
販売価格
「幻海」5700円 「極光」6000円
販売開始日時
※店頭・オンラインともに完売しました
オマケ
nekomata Lab様の看板猫達。