![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2302866/rectangle_large_a7359903a11bf67818a0f6e1fb0b4348.jpg?width=1200)
雪国では、雪が降りすぎても降らな過ぎてもどちらでも困るけれど
最近、テレビや新聞では雪不足の話題をちらほら耳にする。
確かに、今年の積雪量は少ない。帰省した九州から帰ってきて、車が雪で駐車場に入らないことを予想したけれども(過去にそうことがあった)、雪はそれほど積もっていなかった。
雪が多すぎて困るのはもちろんそうだけれども、雪が降らなさ過ぎても困るものなんだと再認識した。スキー場しかり、雪まつりしかり。
近頃では、目を覆い耳をふさぎたくなるような嫌なニュースばっかり流れることが多い。そういう時に限って、子どもも見ていて、興味をもっていろんなことを聞いてくる。
「ママ、僕の住んでいるところは戦争がなくてよかったね。」とか、
「どうしてこんな悪いことをするんだろうね。」
と子どもにあまりに本質的な質問をされると、コトバにつまりそうになる。
そんな中、たまたま流れた雪不足のニュース。
雪まつりの関係者などは大変なのだろうが、
「あぁ、平和な一日でよかった」
と思わずホッとしてしまった瞬間だった。