100kg超える鹿は持ち上がらない

しょうのです。連日鹿が罠にかかっていて大変です。
鹿もここ4日くらいは100kg超級の鹿ばかりでどうしようもありません。

いろいろと軽トラに載せるための装置も必要ですね。ウィンチを付けるという方法も考えるのですが、幌があると難しそうです。そこでドリルウィンチを調べてみてます。

こういう感じのものです。


軽トラの荷台にあげるためのスロープ板と電動ドリル(インパクトではなく)が必要になります。
これからの時期というかこれからの狩猟生活を考えるとウィンチを取り付けるより現実的かもしれないなって思います。単純にちょっとした坂を引き上げるときとかも使えるだろうし。

載せる作業が一番大変で一人だと80kgくらいがいいところです。
そういえば、運搬用のソリも色々あるけど硬さとか割れないやつが欲しいですね。
ナイフも欲しいし…

狩猟用装備がどんどん必要になる…。いつか買いそろうのだろうか。
ナイフは安いのでいい場面はモーラナイフで済ませてますけど本当はいろいろな形状でほしいですね。

3体以上連続で解体する時は特にほしいです。
シーズンでも一定期間だけですけどね。そんなに連続で捕まるのも。

あれも欲しいこれも欲しいどんどん必要なものが見えてきます。これは良い傾向です。自分のスタイルが見えてきているから。


いいなと思ったら応援しよう!

しょうの/喜茂別町協力隊
他の方もサポートしてますよ