
ジョージアガイドストーンのレプリカについて電話で問い合わせてみた☎️
みなさんこんにちは!好奇心が以上に旺盛な
ミステリーです♪
前回、香川県の牟礼町(むれちょう)には
ジョージアガイドストーンのレプリカがあるというブログを書きましたが↓
今回はなぜこのレプリカが牟礼総合センターにあるのか?また、その他に関連がある
高松市都市交流センターと牟礼親善委員会に電話で聞いてみたので
その音声を流したいと思います。
こちらからご覧ください↓
https://youtu.be/_E4-Kw2aE3k?si=gURDQaWYPFr6b4-0
https://youtu.be/wx9XSGBdBOQ?si=5MR5GXElqVsK1ihC
https://youtu.be/uTEi-7e_ImU?si=B1_CfTixqEMQ-UTs
さあさあいかがだったでしょうか?
率直な個人的な意見として
「はあ?」でした。
なんで誰も知らないものを置いているのかよと
ツッコミたくなりましたね。
牟礼総合センターの回答まとめ
※牟礼総合センター
Qジョージアガイドストーンのレプリカは
誰が何のために作られたか?
A牟礼町時代(高松市と合併する前)に
友好都市の関係で記念品として頂いた
詳しい事は観光交流会課へ電話してほしい
Qこの作品はなんですか?

A アキホタタという作家の作品

合併前の牟礼町時代に牟礼町各地に
世界から最高品質と称される花崗岩の一種
「※庵治石(あじいし)」を産業としており
(※花崗岩のダイヤモンドと呼ばれている
幾世代にもわたり崩れたり変色しにくい)
※庵治町(あじちょう)各場所に点在していた石の作品を総合センターの建物を建て替えた時に寄せ集めたとの事らしい
(※香川県木田郡にあった町
2006年1月10日高松市に編入合併し消滅)


Q総合センター駐車場内にあった石碑はなに?

A石あかりロードのモニュメント↓

この説明文はなかったような…?
見落としていたらごめんなさい🙏
石あかりロードとは??
毎年8月〜9月中旬まで行う
牟礼町の石のイベント🪨

“石の町・牟礼町”には、源平屋島合
(1185年)の史跡が数多く残され
2005年に放映された
「大河ドラマ・義経」の影響で脚光を浴び
「源平史跡」と「石材産業」を盛り上げる為のイベントだそうです
史跡と史跡をつなぐために、
石あかりを間に設置して点と点を線で結ぶ
アイデアがだされました。
これが「石あかりロード」です。

なんだかWi-Fiのルーターみたい
Q ライオンズクラブの石碑はガイドストーン
レプリカとどういう関係?
A わかりません
その他ガイドストーンについて
高松市都市交流センター観光交流会課に聞いて下さいとの事
高松市都市交流センター
観光交流会課の回答まとめ
総合センターから教えてもらった電話番号へかけてみる
Qガイドストーンのレプリカは誰が何のために作ったのか?
A1983年に花崗岩が共通の生産物として
牟礼町とエルバートンと姉妹都市だった時に
レプリカを頂いた。のみ回答
(※2006年に高松市と合併した時に姉妹都市ではなくなっている)
Q レプリカは撤去しないのか?
A よく聞かれる質問だが、高松市としては
牟礼エルバートン親善委員会が主に活動しているのでそちらで聞いてほしい
Q 牟礼町で撮れた石は本物の
ガイドストーンでは使用されていた?
A してないと思います。
牟礼エルバートン親善委員会の回答
Qジョージアガイドストーンのレプリカは誰が何のために作ったのか?
A 40年以上の前でわからない
Q 誰が作ったかは誰に問い合わせれば良い?
A わからない...ですね
Q このレプリカは撤去されないのか?
A その予定はない
Q 普段どんなイベントしてるの?
A 夏に高校生の交換留学などなど
※結局、ジョージアガイドストーンレプリカは
どこの誰が作ったのか分からず終いでした。
次回は、アキホタタさんとライオンズクラブなどにお問い合わせしてみようかなあと
思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました♪