#が怖い
#が怖いんです 。
何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが、苦手なんです。
たとえば。
#自分の強みをフォロワーさんが教えてくれる
最近自分が見かけたハッシュタグです。
創作系界隈だとよく見かけるんじゃないでしょうか?この手のやつ。
皆さん、こういうのお好きですか?
自分は非常に苦手なんです。
自分の強みなのに、客観的評価で決めるの?自己分析もせずに?と思ってるからというのもありますが…
こういうものを通して他者から承認欲求を得ようとしている…と思っている節が自分にあるのです。それを自分がやると思うと…なんと浅ましいのだ!と恥ずかしくてできなくなってしまうのです。
正直自分以外のほかの方がされているのも見てらんないと思ってしまう傾向があるくらいで…。
そのうえ自分が承認欲求を得るためにやろうとしている…と考えると途端にできなくなってしまうんです。
できなくなってしまう…はずだったのですが。

ハッシュタグをやってる自分がいました。
やったなお前!!!!!
…言い訳をさせてください。
…自分が発信する系はいいでしょ。と思ったんです。
…自分から評価をもらおうとするよりはいいでしょ。と思ったんです。
共演機会の多い方やFFだけど普段まったく絡みの無い方まで、自分が想定していたよりもいいねをいただきました。
みんな、やっぱり自分がどう思われてるのか知りたいのかな、と思いながらお一人お一人のことを考えながら文章を作りました。さすがに名指しはまだ抵抗があったので、あくまで匿名で返信する形になりましたが。
これがなかなか面白くて。
正直当たり障りのないことしか書けない方もいらっしゃったんですが、お一人お一人がこういうお人柄だよな~とか、この人の演技好きなんだよなぁとか、すごい前向きな思考で他者について考える時間になっていました。
すごく心の健康によいというか。
他者についてどうこう考えるのがよい…というよりは、自分が自分が…と考えることからいったん切り離される時間が設けられたことがよかったのかもしれません。
つまるところ、自分も自意識と戦っている。
そして、承認欲求がまとわりついているんですよね。
だから切り離されたとき、つかの間の安堵を覚える。
自分も評価されたい。どう思われてるか知りたい。でもそれを自分自ら取りに行こうとするのが恥ずかしくてできない。
自意識過剰と承認欲求のせめぎあい。
そもそもこういう活動してんだから、大なり小なり承認欲求はあるんですよね。演技だし。自己表現だし。そして私のそれはだいぶ大きい。
#が怖いんです 。
でも本当は#好きなんです。
まだ自分から発信でどう思われてるかは聞きに行くことはまだできないけど。
他人発信のハッシュタグにいいねを押すようになってる自分がいます。
この人、自分のことどう思ってんのかな?
承認欲求、ちょっと見えてきてますね。いや、結構がっつりだな。