趣味の領域なんだからイヤだなと思うモノに目を背けてもええやん。

久しぶりにnote書きました。
ネタがないとかではなくて、ここに書くことはXでは文字制限で表現しにくいことかフォロワーさんもいるので角が立つからXで書くのははばかられる内容なので、つまるところ、上記のようなことを考える機会がなかったわけです。

が、最近上記のようなことを思うことがあったので、誰にぶつけるわけでもなくここに書いておこうと思い、久しぶりにnoteにアクセスしました。

基本的にXは出演作の宣伝と声優募集案件の調査、それから出先で食べた美味しいものとその場で思いついたモノマネをあげています。

企画者さんもご覧いただいていると思うので、当たり障りない内容を書いておくにことしたことはなかろう、という判断です。

細々ながらもここ1,2年活動してフォローさせていただいてる方が増えてきました。タイムラインを眺めると、いろんな方の投稿を目にする機会も増えてきました。
そうすると、個人的には(この内容、あまり見たくないなぁ~)と思う投稿を見かけることも多くなりました。

個人的に(この内容、あまり見たくないなぁ~)と思う投稿とは…
※以下、完全なる主観です。

①自分の実力を誇示する投稿(マウントをとっているような投稿)
②●●さんの企画に落ちた…あの人は受かりまくっている…自分はなんて才能がないのか…。
③〇〇さんは受かりまくってるじゃないですか!!という褒めあいリプ合戦

…これが嫌って…。この活動やはり向いてないのかもしれませんね。笑
でも創作界隈って、どこもこんなつぶやきにあふれてるもんですよね。

でもなぁ…タイムラインで上記のようなのが流れてくると少なからずいい気持ちはしないんですよね。なんでだろう。

ということで、自分の思考をまとめてみました。

①自分の実力を誇示する投稿(マウントをとっているような投稿)
 ➤この活動だけで実力を誇示されても、あなたの実力を推し量ることはできなくないか?自己分析と自己研鑽の機会を損なっている気がする。(と個人的は思います。)

②●●さんの企画に落ちた…あの人は受かりまくっている…自分はなんて才能がないのか…。
 
➤母数の多いところに勝負を仕掛けるという戦略もあるのでは?落ちたことをそこまで悔やむのであれば「あの人」にあってご自分にないものを分析し、その差を埋めるための方策を検討し実行している?してないのであればそこまで凹む必要はないのではないか?(と個人的には思います。)

③〇〇さんは受かりまくってるじゃないですか!!という褒めあいリプ合戦

 ➤この会話自体にに何のメリットがあるのか…。「あなたも受かってるじゃないですか~」のリップサービスが欲しいのが透けて見える…!このやり取りをみて作品を作っている方が「ほう!この人は受かっているのか!なら次回作はこの人だな!」と気にかけて起用していただくケースがあるならメリットかもしれないが…。(と個人的には思います。)
  

ややドライな表現になりましたが…自然とこういう書き方になるくらいには普段自分の目に余っている、ということなのかもしれません。

もちろんご本人さんたちに言うようなことでもないとは思います。あくまで自分の主観なので…。上記見てなんとも思われないかたももちろんいらっしゃると思いますし。

多分、投稿者ご自身の実力に関する投稿が受け付けないのかもしれません。
なんでなんだろう。まぁ同業者の実力に関する情報は自分にとってそこまで重要ではないからというのもありますが、それだけではないような…。


と、いろいろ考えてましたが、おそらくここまでご覧いただいた皆様が思ったであろう考えに結局いきつきました。

趣味の領域なんだからイヤだなと思うモノに目を背けてもええやん。


見なきゃいいんですよね。普通に。
タイムラインなんで目に入っちゃうんですけどね。

なんで、上記のような傾向の多い方の投稿はなるべく見ないように対応しています。

誤解のないように書くと、その人が嫌だ!とかでないのです。
自分がその人との交流や、自分の活動を少しでも長く続けたいという、かなり前向きな解釈のもとで判断しています。

もともとこちらからリプ送ったりするような性分でもないので、リプいただいたらお返事もできますしね。


でも上記のような内容のリプ飛んで来たらどうしようかな…。
そのときもまた目を背けてもいいですかね。ダメか。さすがに。




いいなと思ったら応援しよう!