![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155215997/rectangle_large_type_2_67f8344aca0ef95240ecb7a353a60559.jpg?width=1200)
「人にきっかけを創る会社」-ナノヒューマンプロモーション-
私たちナノヒューマンプロモーションは
“自分=ブランド”という価値を創り、
「自分の人生を豊かにする」ことを理念に、そのきっかけを提供する会社です。
日本が誇る“おもてなし”を根幹に、主となるブライダル関連事業をはじめ、メンバーが自分らしさを活かし「本気でやりたい」と手を挙げた事業を次々に展開。
世界に向けて接客の価値を高め、
サービス業という既存の概念を打ち壊していきます。
【nanoの5つの視点】
①自分というブランドで生きるきっかけをつくる
②幸せな瞬間を提供しながら自分の可能性を磨く
③本気だからおもしろい。おもしろいから事業になる。
④人生の目標から考える評価制度
⑤おもてなしという価値を世界へ
①自分というブランドで生きるきっかけをつくる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216211/picture_pc_e5722d4a412ac99a791b0f7e2c9b9bc0.png?width=1200)
仕事とは、誰かを豊かにするためのもの。
その実現に必要なのは、
まず“自分の人生を豊かにする”ということ。
創業から掲げるナノヒューマンプロモーションの経営理念です。
では“豊かさ”とは何なのか。
自分の可能性を信じて、本当にやりたい仕事に情熱を持って取り組めること。
家族も含めて周囲から応援してもらえること。
その結果「●●さんだからお願いしたい」と言われる価値をお客様に、世の中に提供していく。
nanoのビジョンである“自分=ブランド”が確立した生き方こそ“豊かさ”になる。
そのきっかけを提供することが、ナノヒューマンプロモーションの存在意義なのです。
②幸せな瞬間を提供しながら自分の可能性を磨く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216249/picture_pc_ec264b2a65264ce62f8cc5b8967ec28a.png?width=1200)
誰かを喜ばせたいという想いで、徹底して事前準備を行う“おもてなし”がnanoの根幹。
事業の一例としてブライダル領域では、結婚式や披露宴のサービスコンサルティング事業、フリーウエディングプランナー事業を行っています。
特徴のひとつは、自社で式場を持たないこと。
つまり式場や料理が商品ではなく、自分そのものが商品。
例えばキャプテンという仕事は、依頼先の式場でチームを指揮しながら感動の1日をつくりあげていきます。
数十名にもなるスタッフを動かすリーダーシップや、幸せの瞬間を生みだすための緻密なPDCAなど、さまざまな力を身につけ、“自分=ブランド”を磨きながら、式場やお客様の想像を超えた驚きを提供していきます。
③本気だからおもしろい。おもしろいから事業になる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216304/picture_pc_bedb471ea2948e42d0520f2e61f42cf6.png?width=1200)
自分らしく事業経営する“社長”を増やし、有機的につながる集合体へ。
nanoの在りたい姿のひとつです。
事業化の判断基準は、「本気でやりたいか」。
誰かが熱狂的にやりたいということは、間違いなくおもしろい。事業領域も制限なし。どんな事業や仕事も、人を幸せにする“おもてなし”は不可欠だと考えるから。
実際に、人材活性に強みを持つメンバーが立ち上げた組織変革事業「Mad to Mouth.」や、お酒と会話を愛するメンバーが開いた「夜喫茶ジョセとやら」、“なし婚(式をしない結婚)”を0にするという志を持ったメンバーが創ったオリジナルウェディングプロデュース事業「waraiato」、“プランナーを憧れの職業に”をコンセプトに立ち上げたプランナーブランド事業「to H(ハフ)」などを展開しています。
④人生の目標から考える評価制度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216488/picture_pc_744d620fcac82891ac4cfa096a5f42e7.png?width=1200)
nanoでは仕事だけでなく、「自分はどうなりたいか」に常に向き合い、人生から考えるユニークな評価制度を運用しています。
理想の人生像をもとに、仕事を通して身につけるべきスキルを、目標とアクションに落とし込んで評価していきます。
また、自分がやりたいことや事業などを自由に記入できるスペースも。
キャリアに関係なく誰でも自由に発言できるように、創業者が築いてきた「どんな意見も否定しない」という文化は特徴的なところ。
その他にも
「ルールはやぶるもの。自分たちで変えていけ」
「会社のためにやるな、自分のためにやれ」
など、“自分=ブランド”を実現するために、変化と挑戦を後押しする考え方が色濃く風土に反映されています。
⑤おもてなしという価値を、世界へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216533/picture_pc_3adc19081334b35378a10f38c4cec8c9.png?width=1200)
一人ひとりが自分らしく“おもてなし”の価値を高めることで、低賃金で重労働というサービス業のイメージを、さらには枠組みさえも壊していく。
その小さな一歩として、nanoでは家族イベントを最優先する働き方を実現。
またブライダル業界の先駆けとしてフリーウェディングプランナー派遣をスタートさせ、女性が長く働けるような環境を創りだしました。
このように一つひとつ常識を変えていきながら、やがては世界へ。
“おもてなし”の価値をさまざまな事業に取り入れ、世界に発していくことで、いまの子どもたちが希望を持てる日本の未来をつくりたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155216580/picture_pc_e4d9b051d7c7403ee1e0dba6a88904b7.png?width=1200)
「人にきっかけを創る会社」
ナノヒューマンプロモーションへ興味のある方はぜひお待ちしております。
全力で向き合うことをお約束いたします。