電験二種 理論 平成20年問4 お腹が減ったおじさんがRC回路をラプラス変換する
機械・法規・電力と暗記が全く追い付いていない先生です。
今日はCR回路でちょいハマりしました。なんていうか、コンデンサは放充電2パターンあり、方程式の立て方自体をちょいちょい間違えるのです。
このためラプラス変換も注意して行えば秒速とはいかず、3分くらいかかります。
まずtaira先生の動画でまともに微分方程式を解いたバージョンをご覧ください。
立式→解までおよそ4分、そして説明動画であることを考えると、多分taira先生は半分の2分程度でいつも解いていると思われます。
ことCR回路においては、ラプラス変換もそんなに時間短縮ができるというわけではないという事が今更分かりました。
しかしまぁ、解き方が単純化されることはやはり有難い。
こちらがラプラス変換のバージョンです。
時定数が回路を見た直感では出てこないので、やはり手法はともかくまともに手計算した方が本番も間違いないと思う。腹減った