DJ Denchi
昔ね、V系っていうか東京のバンド活動をさっと引退したころ。ちょうど雅のデュール解散したころだから、2000年ジャストくらいですかね?
「夕方目が覚めなくてライブがだるいから、ムンベでDJやろうって」思ってたんですよ一時期。まぁ箱のイベントってくっそ夜遅いですからね。あれはいいなぁ~うらやましいって思ってたんですよ。ライブバンドって入りが昼前で本番の夕方ごろにはもう、めちゃくちゃ疲れてたりするんですよね。。ふらっと箱に来て、酒飲みながら回すDJマジ羨ましかったです。
でそのころ思いついたステージネーム? まぁDJ界隈でなんていうのか知らんですけど、とにかく俺は「明日からDj Denchiを名乗ろう」って思ったんですよね。
これマジよ? 当時の俺らのバンドのファンサイトで、あのほら、解散後のメンバーの活動履歴みたいなのあるじゃないですか。あそこにちゃんと
1999~Rina→Dj Denchi 1.5Vってちゃんと書かれてたんですよ。
まぁエレクトロに転向するのはいいとして、なんでDenchiかって話ですよね。
実はね、当時から先見の明の凄まじさで知られる俺様は、テスラ(中身はパナだが)全盛の今が23年前に既に見えてたって言うか、「これもうエネルギーは電池が一番偉くなるじゃん」って分かってたんですよ。当時主技でもビルメンでもなんでもなかったんですけどね?
それでエレクトロっていうジャンルって、なんかこう、デジタルなのかアナログなのかちょっと入り組んでたところもあって、それで一番身近で肌感の分かる電池ってなんか「テクノロジーの今を表しててかっけぇな」とも思ってました。んでまぁ、バンメン上がりのDJでDj Batteryにしちゃうと、単純に元メタリカファンと勘違いされそうでもあったんで、あえて日本語にしたんですよね。
なんで、上記の名前を思いついたわけです。
その後まあ、エレクトロは若者には金がかかり過ぎるって理由で、なんとなぁくやめたんですけどね。なんか当時はビンテージのアナログシンセ10個は揃えないと本気じゃない、みたいなとこありましたから。。
まぁ今思えば、本気度が足りなかったってとこなんでしょうけどね。
自分語りが長くなりましたけど、電池に並々ならぬ思いがあるっていうのは分かってもらえたと思うんすよね。んで上の通り頑張って電池についてまとめたんですけど、なんていうか小学生の頃から化学だいっきらいなんですよ。Dj Denchi名乗ってたくせにね?
なんていうか、これとこれ混ぜたらこれ~みたいな語りが馬鹿みたいじゃないですか? あれを学校の先生がつまんなそ~な顔で延々話す授業が大っ嫌いだったんです。
しかしながら冒頭で書いた通り、時代は既に電池なんですよね。だもんで、電気業界的にっていうか電験的に電池を無視するってことはまずないんですよやっぱり。どうしても15点(60点取れば勝てる中の15点)くらいはここに配分を持ってくる。
で、反応式をうち9点くらいには持ってくると思う。いや悪くすると12点ほど反応式を解く問題に充ててくる。
だからこういう暗記だけじゃなくて、ファレデーの法則までやらないと行けないんですけどね。
時間が無さ過ぎて困ったなぁ>< と。。。頭が痛いこの頃です。