pick go軽貨物配送簡易マニュアル
この度は数ある投稿の中から当記事を御覧頂きまして誠にありがとうございます!
私は福岡で活動しているので、福岡限定の内容も一部含んでおりますが、大半は全国共通項のポイントをまとめております。
私がピックゴーを知ったのは2019年、実際に軽貨物運送を始めて利用し始めたのは2020年の1月からです。
まずこの記事を書こうと思ったキッカケは、ズバリ研修もマニュアルも一切なく、行ける案件を見つけて応募し、当選して当日現場に向かうと、特に1台一人の案件であれば、何をしたら良いか分からずテンパることがありました。
しかしたった数ヶ月ですが、数をこなしていくうちに、評価のコツや、多少やらかしても評価を落とさない小技、現場で知り合った方々に教えてもらった事など経験値が上がってきたので、これから始める方の指針やイメージトレーニングになればと思った次第です。
ちなみに気になるお金の話ですが、2月にはピックゴーのみで売上20万を超え、2月後半には26万1,000円、1割の手数料と振り込み手数料が引かれて23万4,460円の入金がありました。※シービークラウドはピックゴーの運営元
ただし、これらの金額にはガソリン代などの諸経費を含んでません。
ちなみにピックゴーに登録するまでの工程(書類提出など)は、サポート対応でなんとかなる(正確にはなんとかしてください笑)ので割愛致します。
ただ、新規参入が増え段々と稼ぎづらくなって来ているので、個人的にこの金額を更新するのは今後難しいのでは?と感じています。
ここから先は
7,698字
/
2画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?