歌詞
皆さん音楽聞いてますか?
最近ちょっと気になったことがあったんで少ししたためます。
音楽、いろいろありますよね?
ジャンルとか、曲調とか、言語とか、人によって、好みは様々だと思いますが、僕は難しいことはわからないんですけど(曲のジャンルとか全然例えられません)ロック、ポップス、演歌、ジャズ、その程度くらい、世の中にはもっと細かい分類があるみたいですが、好きな曲がどのジャンルってすぐ答えられないんですよね…ハードロックとかフォークとか歌謡曲とかじゃなくてもっと細かいやつとかなんか色々あるじゃないですか。全然わからないんですよ。自分でやになります、あんまりわかんないんで。(苦笑)だからM-3とかいきたいんですけど、どれ買っていいんだか皆目見当がつきません。わかれば楽しそうなんだけどなぁ。
で、まぁメロディーラインも大事なんですが、日本人的と言いますか、歌詞、歌詞が本当に大事です、個人的に。
洋楽も好きで聞いていた時期もあるんですが、その歌詞の中身なんかは全然理解していませんでした。ライナーノーツとか購入したアルバムにはついていたので、買ったものの意味は分かったんですけど、エアチェック&レンタル世代だもんで、全部がわかったわけじゃなかったんですね。
最近知ったことなんですが、洋楽の中には本当に最近の歌詞でも、ものによっちゃあ、とんでもない歌詞もあるそうで。確かに、その時に聞いた歌詞はとんでもなかったですw、曲として聞けばとてもいい曲に聞こえるものの、その意味を理解して見ると、まぁ頭の悪いことこの上なかったです。
例えばスティービーワンダーのパートタイムラヴァーなんてノリノリですが、浮気の話だし。WHAM!のラストクリスマスなんてとっても雰囲気ある感じですが、振られ男の女々しい話だしね。(たとえが古い)意味わかったら、売れねえんじゃね?と思わなくないですw
全部が全部そうではないのはもちろん理解していますけど。
まぁ日本でなくてもいい歌詞のものはあるので、そこは全然良いんですが、やはりというかなんというか、日本語は世界でも難しい言語だそうなので、語彙がとても多いです。人によればそれは言語が進化していない証拠であるという話も聞いたことはありますが、僕はいい方に取っています。複雑なまま使いこなせているんじゃないかなと。
最近英語とか韓国語は触れる機会も多くて、理解しようと必死ですがw他の国の言語を知るにつけ日本語ってすげえな。と思うことしきりです。そう考えると単語は少ないのに理解は難しいという謎。何でしょうね、文法とか?よくわかんないし!
語彙は少ないとは言うものの、他の国の言葉でも歌詞いいのあるんです、もちろん翻訳次第で変わるんでしょうけど、それでもね。
(Twice:Feel Special ITZY:BET ON MEは素敵な曲なので翻訳で是非!)
僕自身、音楽は大好きです。いろんな歌に背中を押されたこともたくさん。元気をもらったり、切なくなったり。
でね、世の中にはいろんな歌があるじゃないですか?ふと思ったんですけど、恋愛の曲多いなと思って。
共感って大事だと思うのでそれはまぁ人間は愛が大切だということなんでしょうけど、人生ってそんなに愛だの恋だのばっかで出来てるか?と思うんですよ。人を好きになることは大事だし、僕もそんな時期もありました。だけど、好きだの愛してるだの、やったのやらないのとかそればっかなの?とまぁ思ってしまったわけです。これは僕がもててこなかったことも多分に影響しているとおもいますけどもw
だって若い人だけじゃないんですよ、誤解を恐れずに言えば、大御所と呼ばれる60だの70だののおっさんおばさんも声高らかに愛を歌う訳です。惚れた腫れたのやつ。そりゃあ、歌う人(作る人)が経験してなきゃいけないわけではないし、共感されなきゃ売れないのでしょうけど。ねぇ?年取ったら恋愛しちゃいけないわけではないと思いますが、そんなにしてる?って話。
ラジオで女性アナウンサーの方が、アニメを見てキュンキュンを補給していると語ってました。恋愛アニメの番宣なのはわかりますけど、キュンキュンてなに?そういやそんな気持ち感じたことないなぁ。おじさんだからでしょうか?ジェネレーションギャップなのか?w
かくいう僕は人を好きになる方法忘れてしまいました。どうするんでしたっけ?(苦笑)
あとですね、強い言葉を使うのは好きではないです。直接的と言いますか、そのまま強い言葉、生とか死とかがわかりやすいでしょうか?
そのまま、そうとしか取れない言葉を使って強くメッセージというか表現するのはちょっと苦手。さっきのやるやらないとかもそうですね。
まぁ濁してても連想しちゃうのはしちゃうんですけどね。あいみょんの何の曲か忘れましたが、聞いた瞬間いろいろ置き換えちゃって我ながらキモイなぁ俺。と思いながら、素人でも簡単に変換できるんだからそういう意味なんだろうなぁと思ったらちょっとげんなり。若くて売れてる人でも歌詞こうなるんだなぁと思いました。
で、自分の好きな曲ってどんな歌詞だっけか?と思うと、必ずしも恋愛ソングではないなぁと。もちろんそんな歌が心を慰めてくれる時もありました。そんなこと言いつつ、大好きなアーティストが還暦目前で愛だの恋だのまだまだ歌ってるのもあるっちゃありますwだから時々飽きちゃうんだろうなぁと思います。
だってそんなにいっつも人のこと好きなわけじゃないし、ドラマとか映画でもあんまり安直に恋愛関係になるのもちょっと違うと感じることも。
どっちかっていうと、毎日はとてもくだらないことや、とてもめんどくさいことの連続だったりするし、人生に重大な出来事なんてそんなに毎日おきないし。
家族がいればもうちょっとちがうのかなと思ったりもするんですけどね。年を重ねれば重ねるほど物事に対する感じ方、世の中の見え方は変わっていって、最近は、ああ年取るってこんな感じなんだと思ったりしています。だから好きになる音楽もかわっていくし、昔好きだった曲も今は違う風に聞こえる。でもまぁ基本的にタイムカプセルかな、その曲に夢中だったころに一瞬で戻してくれますね。
だらだらとこんなこと書いていますが、自分すごくわかりやすい曲が好きみたいです。ほんの3、4分で泣くようになったのは30過ぎてからですが、涙もろくなるのは老化か、人生経験のせいか?老化のせいだったら悲しいですね。(苦笑)
とか言いながら
今朝は通勤ラッシュの電車の中で人ごみに揉まれながら、ベイビーレイズJAPANで泣きそうになってました。わたくしわかりやすいww
(ベイビーレイズ、ベイビーレボリューション、夜明けBrandNewDays→号泣はセットw)
でもベイビーレイズのベイビーレイズは名曲となっております。どうぞご賞味あれ。
僕が作ったんじゃありませんけどw
全部書いた後に思ったんですが、
やっぱり家族いないの影響あるかもしれませんね、いわゆる愛に飢えてますw
そりゃまわりに愛する人いないんだから人生は愛ばっかじゃねえよなぁとね。
人生後半戦、いってみようー(ドリフ)w