『超一流の雑談力』を鍛えたいあなたへ
『超一流の雑談力』はこんな人の悩みを解決します。
本書に書かれている『雑談』とは、『意味のない雑談』ではなく『超一流の雑談』についての内容で、これまでの人間関係や仕事の質を変える方法が38コまとめられています。
下記のような、悩みをお持ちの方はぜひ読んでください。
・自分の話が面白くない
・自分が話すことばかり考えている
・質問をしない、質問が的外れ
出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、8p
現状の仕事やプライベートを変えたい方はぜひ読んで欲しい1冊です。
『超一流の雑談力』を読むべき人
「人見知り」だから、「人に好かれにくい」「どうしても苦手なタイプがいる」と悩んでいるあなた!
雑談のレベルが上がると、このようなことがおきます。
・自分に対する印象や評価がガラッと変わる
・仕事が驚くほどやりやすくなり、成果も上がる
・苦手な人がどんどん減っていき、人間関係で悩まされなくなる
・どんな場所にも顔を出すことができるようになり、よい縁にも恵まれる
・チャンスにも恵まれるので「食うに困る」ことがない
・表情や気持ちが明るくなってきて、人生が充実しているように感じられる
出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、4p
会話を広げられないとどんどん消極的になり、当然結果も悪くなりますよね。しかし、本書を読んだことで会話の広げ方や短い時間で自分を知ってもらうコツを知ることができたので、今後の人生をより良いものにできると自信がつきました。
『超一流の雑談力』の要約
本書の38コの実践的なテクニックは以下のように、まとめられています。
・「超一流の雑談」の始め方
・何を話題にすれば、雑談は盛り上がるの?
・思わず心を許してしまう聞き方
・出会ってすぐに距離を縮める方法
・さらに距離を縮める二度目の雑談
・相手によって話し方や話題を変える
・雑談から本題への移り方
雑談の始め方から話の聞き方、距離を縮める方法など、気になるものばかりですね。
それでは、気になった点を解説していきます。
「超一流の雑談」の始め方
さまざまな調査で人の評価は1分で決まってしまうそうなんですね。
ということは1分で相手によい印象を与える必要があります。
では、どうすればよい印象を与えられるのか?以下の点となります。
軽い失敗談など気安さを生むエピソード
よい印象を与えるには、「自分はこういう人間です。」と相手に知ってもらうには、「失敗談」を話すことが効果的です。
だからといって、自分のことばかり話すのは自分勝手に思われてしまうためNGです。
具体的には、
・「自慢話をしない」
・「軽い失敗談を話す」
ことです。
具体例としましては、
・「学生の頃は部活をやっていて痩せていたんですが、今ではこのようにウェイトアップしまして・・・」
・「〇〇出身なんですが、実は女優の〇〇さんと同じ学校なんです。」
出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、29p
などの話が重要となります。
この何気ないひと言で場の空気を良くしたり、あなたのキャラクターを知ってもらうきっかけになります。
何を話題にすれば、雑談は盛り上がるの?
初対面の人とは、どのような会話から始めていけばいいのか?
最初の話題は天気やニュースなどで、
自分の得意分野の話で相手がハマればいいですが、そうでもないことが多いので「あたりさわりのないもの」から相手との共通点を探していくことがよいでしょう。
では、天気やニュースのほうかどのようなテーマがよいのか?
相手の会社情報 / 衣類、ファッション / 健康 / 趣味 / 出身地 / 血液型 / 仕事出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、54p
思わず心を許してしまう聞き方
「聞き方」にもいくつかコツがあり、うなづきや質問の仕方が雑談をうまく広げるためには重要になってきます。
これまで、相手の話に対して、「なるほどですね、」「そうですね、」とあいづちをうったことないですか?
これは「相手の話を聞いていない」と思われてしまうので、今すぐに変えた方がよいです。
では、どのようなあいづちがいいのか?
本書では、「さしすせそ」のあいづちについて紹介されていました。
「さ=さすがですね」
「し=知らなかったです」
「す=素敵ですね」
「せ=センスがいいですね」
「そ=それはすごいですね」
出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、81p
これだけで「話をちゃんと聞いているな」と相手に感じてもらうことができます。しかし、多用は厳禁です!
相手によって話し方や話題を変える
これまで、雑談するとよいという話をしてきましたが、世の中には雑談すべきでない人もいますので、相手のタイプを見極めた上で話題を振っていくことも必要となってきます。
では、逢った瞬間に相手を見極めることができるのだろうか?
と思うかもしれませんが、ポイントを抑えればそこまで難しいことではありません。
人の性格は大まかにいくつかの傾向に分かれ、それを見抜くためにタイプは大きく分けて4つあります。
①言いたいことをハッキリ言うタイプ=指令型
②大人しい「控えめ」でやさしくて話しやすい人=理想型
③「分析家」タイプ=法則型
④明るく社交的な人=注目型
まとめ
最後に、本書に書かれていた「今日から始める雑談トレーニング」についてご紹介します。
雑談力は知識としてあるだけでは身につきません。
ぜひ、これから紹介するトレーニングを実践してみてください。
・エレベーターで「何回ですか?」と聞く
・お会計の時に店員さんとひと言話す
・選んだ居酒屋で店員さんをスマートに呼ぶ
・アウェイの飲み会やパーティーに参加する
・車内の苦手な人・嫌いな人と軽く雑談する
・インプットしたことを社内で話す
・「謎かけ」を練習する
・結婚式などフォーマルな場で、おもしろい乾杯のあいさつをする
「話すことの苦手意識」が少しでも和らいだら幸いです!
雑談力は知識だけでは鍛えることができないので、日頃からインターネットやテレビなどで情報収拾することは必要だと感じました。
雑談のレベルが上がると、このようなことがおきます。
自分に対する印象や評価がガラッと変わる
仕事が驚くほどやりやすくなり、成果も上がる
苦手な人がどんどん減っていき、人間関係で悩まされなくなる
どんな場所にも顔を出すことができるようになり、よい縁にも恵まれる
チャンスにも恵まれるので「食うに困る」ことがない
表情や気持ちが明るくなってきて、人生が充実しているように感じられる
出展:安田正、超一流の雑談力、文響社、2015、4p
以上になります。「超一流の雑談力」の要約まとめでした。