国内旅行ランキング第1位から第3位まで
楽天トラベルで2021年6月1日時点での予約人泊数実績をもとに前年同期比で算出しています 。
※対象期間: [今年] 2021年7月15日~2021年8月31日、[昨年] 2020年7月15日~2020年8月31日
2021年 夏の国内旅行 人気上昇都道府県ランキング
第1位 茨城県(前年比 +109.8%)
大洗磯前神社
アクアワールド茨城県大洗水族館
国営ひたち海浜公園
前年同期比 +109.8%で、第1位は茨城県。60代、30代の予約が特に好調です。特に「大洗・ひたちなか」エリアも注目を集めており、人気急上昇!
2020年には「アクアワールド茨城県大洗水族館」が大規模リニューアル。2021年4月には「茨城県フラワーパーク」が「いばらきフラワーパーク」としてリニューアルオープン。新たな魅力が加わったレジャースポットも見逃せません。
夏の屋外レジャースポットでは、落差約120mの「袋田の滝」や、茨城屈指のパワースポット「筑波山」、ヒマワリが見ごろを迎える「国営ひたち海浜公園」などがあります。スリルを味わいたいなら、「竜神大吊橋」のバンジージャンプへ!
日本全国約600社ある鹿島神社の総本社「鹿島神宮」、日本三大稲荷のひとつに数えられる神社「笠間稲荷神社」への参拝もおすすめです。
第2位 千葉県(前年比 +103.1%)
マザー牧場
鴨川シーワールド
屛風ヶ浦
第2位は、前年同期比 +103.1%の千葉県。特に女性グループやお子さま連れの旅行者が増加しています。今年は開業50周年を迎えた「鴨川シーワールド」や、昨年夏にチーターが見られる平原ゾーンを新設、今年5月にヤマアラシの展示場もオープンした「千葉市動物公園」にも注目。
秋田県(前年比 +102.0%)
早朝の田沢湖と辰子像
玉川温泉自然研究路
男鹿水族館GAO
第3位の夏の人気上昇都道府県は、秋田県。「大曲の花火※」や、東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり※」が夏のイベントとして有名。十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓に位置する「乳頭温泉郷」や、地熱による温熱療法を利用した天然屋外岩盤浴が体験できる「玉川温泉自然研究路」など、1度は訪れてみたい温泉スポットが点在しています。
また、男鹿半島へ赴けば、ユネスコ無形文化遺産「男鹿のなまはげ」を体験できる貴重なスポットも。2021年7月に世界文化遺産に登録される見通しの「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ、「大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)」と「伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)」も要チェックです。
アウトドアでレジャーを満喫するなら日本最深の「田沢湖」や、「白神山地」や「八幡平」でハイキングを楽しむのも夏のおすすめ。屋内レジャーなら、2020年12月にホッキョクグマ「フブキ」が誕生した「男鹿水族館GAO」や、2019年にリニューアルオープンの「横手市増田まんが美術館」もあります。