![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127523664/rectangle_large_type_2_876a51e95e143a385ce3b2b96cfd35dd.jpeg?width=1200)
#3 黄金のワンスプーン
私の裁縫スキルはほぼ無し。玉留めがとても苦手。物作りが好きな割に不器用。
実家の押し入れから引っ張りだした古の裁縫セットと100均のフェルトとボンドと共に
型紙なし・形になれば良し・正面がそれっぽくなれば良し
そんなノリと勢いと推しへの愛で創り上げた私の制作活動
それを人は『脳筋手芸部』と呼ぶーーー
皆様こんにちは、おしること申します。
ご覧頂きありがとうございます。
#3 黄金のワンスプーンのスプーン
X(Twitterと言ってしまう)で舘担の方が作ってらっしゃったものを参考に、
自分でも作ってみました。簡単なのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705137131885-YkuuYiPjMk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705137132018-5U1FKzdsQz.jpg?width=1200)
材料調達するときに金のスプーンだけ品切れが多かったんですよね。皆考える事は同じなのかな~
バラのシールをマーカーで塗って、スプーンに貼り付けるだけで完成です。
不器用でも無問題なのがありがたい…!
ちなみにスプーンはStandardProducts、他はダイソーです。
黄金のワンスプーンの衣装
![](https://assets.st-note.com/img/1705137131915-Qlan2Vqduv.jpg?width=1200)
フェルトは手芸屋さんで購入。
黄色みがかった明るめの茶色がドンピシャで嬉しい~
ブーツは諦めました。高望みしないことも大事ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705138519309-5dJgJXnBW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705138519296-4NaErdCAXC.jpg?width=1200)
つなぎタイプの衣装にしてます。もはや定番化しつつあります。
土台が出来たらシャツとズボンの境目にフェルトを巻き付けてベルトを作る。
それから細く切った4本のフェルトを前後に貼り付けてサスペンダーに。
ボンド先生大活躍です。
ちなみに首から肩にかけて着脱用の切り込みを入れているので、
サスペンダー部分は何もサスペンド出来ません。
リボンは気合いと根性で折りたたみました。
最後にバラのリボンを貼り付けたら完成~!
バラがあると華やかになって嬉しい~
最後までご覧頂きありがとうございました!
おまけ
番組放送時に八百屋さんでカブを見つけたので買ってみました。
まん丸で可愛い~
![](https://assets.st-note.com/img/1705138568188-yWU5mtcWBV.jpg?width=1200)
だてぬいより一回りくらい大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705138567736-cR5SyGoQKB.jpg?width=1200)