見出し画像

LEICA M3 フィルム2本目(2024年12月)

M3を使い始めてフィルム2本目の撮影
新潟の冬は相変わらず曇りの日々ばかりなので、少し寒い色調になりがち。

使用した機材
カメラ : Leica M3
レンズ : Voigtlander HELIAR 40mm F2.8 Aspherical
フィルム : FUJIFILM 400


サムネイルの写真
夕方の室内なので開放で撮っている影響か、周辺減光が強くてより雰囲気がある気がします。
思いっきりアンダーで大失敗なので供養
多分ヘッドライトで計測してしまったのかな
今年は行きが少なめで冬でも少し緑が見えます
こたつと猫
開放で耳あたりにピントを合わせたのでオシリがぼやけてる
現像するまでどうなっているかわからないのはやっぱり難しい
こたつの中を覗き見
古い写真に見えてエアコンが新しいのが面白い
室内で露出を合わせるのが難しい
弥彦神社の鳥居
なんとなく良い雰囲気
暗いところは難しい・・・
オーバーすると白っぽくコントラストが落ちちゃう
新潟市の夕空
朱鷺メッセを下から
なんでベッドの外で寝るんだい

厳密に露出をあわせて摂れば失敗しないのだろうけど、それだと1枚の撮影に時間がかかってしまう。
せっかくのレンジファインダー何だからこそ、サッと構えてすぐにシャッターを切れるようになりたいよね。

フィルム代も馬鹿にならないし、月1本ペースくらいで楽しみながら練習していければ良いかな。
他に持ってるデジタルの子も使ってあげたいしね。

私のM3、数ヶ月使用して概ね動作も距離計も問題なさそうだということはわかっているのだが、おそらく若干、高速シャッターのスピードが遅い気がする。
本当はメンテナンスからOHに出したほうが良いのかもしれないが、田舎だとそんなことをやってくれる実店舗なんて近くにないのが悩みどころ。

いいなと思ったら応援しよう!