![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149593206/rectangle_large_type_2_6701fa0d9262e3550ba56638ce07a06f.png?width=1200)
シナカフェ2024年7月の出来事
はじめに、シナカフェのご紹介
クリエイターズ・シナジーカフェ(以下:シナカフェ)の7月の出来事をnoteにまとめたいと思います。シナカフェは、2020年9月10日に開設された、知って・遊んで・繋がるWebクリエイター総合オンラインコミュニティです。
シナカフェでは、勉強中の初学者さんからベテラン層まで、Web制作・開発にまつわる幅広い職種の方が活発にコミュニケーションをとれる環境づくりに力をいれており、oViceやOSIROといったオンラインスペースを活用したメンバー主催のイベントや交流が盛んです。
また、さまざまな人の考えかたを“知る”ためには、コミュニティの垣根は不要だと考えています。
そのため、シナカフェは多くの数々の学校法人・企業・スクールともコラボ企画や業務提携もおこない、各コミュニティの“ハブ”と呼ぶにふさわしいプラットフォームを目指して、拡大を続けています。
Webデザイナー進化論 season2 UI/UXデザイナー徹底解剖編 vol.5
主催者:マッチボックス(@matchbox_work)運営(@Synergy_Cafe)
マッチボックスとのコラボレーションセミナーの第二弾!先月に続いて、今月は「vol.5 ユーザビリティテスト後のUI改善!忖度なし実演! デザイナーによるクライアントへの提案プレゼンテーション」が開催されました。今回が最終回。vol.4で行ったUIリデザインの改善アウトプットを持って、クライアントへどのように提案するのか実演!アウトプット提案ってこういう風にするのか…!と学びの多いセミナーでした。
Webデザイナー進化論 UI/UXデザイナー徹底解剖編 vol.5 「デザイナーによるクライアントへのプレゼンテーション」ご清聴いただき、ありがとうございました🙇♀️✨
— タグチマリコ | UXデザイナー (@marimamiac) July 9, 2024
今年も5回にわたるシリーズ登壇、皆さんのおかげで最後まで走り抜けることができました!
ありがとうございます!#MATCHBOXセミナー pic.twitter.com/pWoz44nv51
シナカフェ勉強会(シナ汁ゼミ)開催
主催者:運営(@Synergy_Cafe)
パジャマ参加・聞き専OK!ゆるいけどタメになる勉強会「シナ汁ゼミ」。
今月のシナ汁ゼミは「[ChatGPTに聞きながら進める]GSAPでよくある動きを実装してみよう!vol.1、2」を行いました。シナ汁ゼミは様々なテーマで勉強会を行なっており、運営にリクエストも可能です。お気軽にご参加ください。
#シナカフェ gsap勉強会参加しました!
— Yohei susai (@Yoheisusai) July 4, 2024
chatGPTの使い方も勉強になりました!
触ってみたくなったんでCodePenでいろいろ調べてみます!
次回も楽しみです!
ありがとうございました!
GSAP勉強会の様子を
— せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 (@wurst_design) July 5, 2024
一部紹介するとこんな感じです!
ボリュームが多かったので第2回も開催します。アーカイブはシナカフェ内で配信中です🙆♂️
GSAP勉強会以外にも、Figma、UI、ユーザー中心設計、デザインなどのアーカイブが残っています。
日々の交流会や勉強会も盛んなコミュニティです🎉 pic.twitter.com/AuyByKOcZX
GSAPもっと理解して使いこなせれば制作の幅がめちゃくちゃ広がりそう☁️
— 木下 翔貴|株式会社Webis (@webis_kinoshita) July 4, 2024
あとchatGPTの命令の仕方もとても参考なりました💪コーディング業務を多いからもっと積極的に使っていこう🧐🧐#シナカフェ
htmx初心者向け勉強会 シナカフェ版
主催者:kazumichi(@kazumich)運営(@Synergy_Cafe)
HTML を拡張し、JavaScript をほとんど書かずに動的なウェブサイトを作れるhtmx。ウェブ開発を簡単・パワフルにする新しいツールの使い方について学びました。HTMLが少し書ける人なら誰でも使えるようになります!
htmx勉強会本日です!
— せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 (@wurst_design) July 19, 2024
オンラインでご参加いただけますので、ぜひご参加ください。シナカフェメンバーは無料です。 pic.twitter.com/MVknUm4I87
本音で話をするトーク会シナトーーク
主催者:運営(@Synergy_Cafe)
今月は「ポートフォリオはいる?いらない?何を掲載する?」「契約書ってみんなどうしてる?」ポートフォリオってどうしてます?どのようなものが必要で、どんな内容がいるの?そんなポートフォリオにまつわるお悩みをみんなで解決。また、自分を守るために大切な契約書について、みんなの疑問や悩みを話しました。
#シナカフェ でシナトーク「ポートフォリオは必要?」というテーマでした👀
— ふるじゅん (@design_oldriver) July 18, 2024
結論: 「ポートフォリオは手段!目的に応じて選択せよ!」 pic.twitter.com/pfaRFm0k17
参加しました!
— Yohei susai (@Yoheisusai) July 18, 2024
何を掲載すると良いのか、どんな文章だと良いのかなどとても濃い内容でした!
業界の話も面白かったです!
数々の参考文献もありがとうございました!
ポートフォリオ作成頑張ります!#シナカフェ #シナトーーク https://t.co/MMofUThXRA
シナトーーク、今日の話題は私にとってめちゃくちゃタイムリーなポートフォリオのお話し。色々な立場の人の考え方を聞けて自分はどう思って欲しいかなぁと考えました。ちょっとまとめてみようかな🤔#シナカフェ
— のぞみ (@N0Z0Mi_web) July 18, 2024
本日の #シナトーーク 「契約書ってみんなどうしてる?」、最高でした。
— タグチマリコ | UXデザイナー (@marimamiac) July 30, 2024
気をつけよう!
甘いコトバと
ごねる人
by @rai_n_ell さん #シナカフェ pic.twitter.com/WtGE9dFLgh
パジャマで参加ができるオンライン交流会
主催者:運営(@Synergy_Cafe)
顔出ししなくてOK!だからパジャマでも参加できるシナカフェ恒例のオンライン交流会。初めての人もアイスブレイクから始まるので、安心して参加できます。
シナカフェ交流会ありがとうございました!ほんとは今日をキッカケに聞き専卒業したかったのですが隣の部屋に寝込んでる家族がいたので断念😔
— しーちゃん (@shichang_ymz) July 24, 2024
いろんなお話きけて本当に楽しかった、勉強中の方も何名かいらっしゃって勝手に親近感...🫶
ovice今度はスッ、挑戦するぞ〜!
#シナカフェ
今日はコーディング→息子寝かしつけ→
— あやの🎠 (@NgyenM_azt1412) July 24, 2024
シナカフェ交流会
という楽しいことづくしでした🙌
#シナカフェ は間に合えば参加ということで
😊✌️
業界のプロフェッショナルから学習中の方まで幅広く居て、優しい人しか居ないのですごいコミュニティだなぁ…と実感しました🥰
チャンネルとoVice使いこなす!
Figma config大型アプデチェック会
主催者:ふるじゅん(@design_oldriver)
Figmaの新機能をひたすらキャッチアップする会。最新機能をチェックして、もっと便利に楽しくFigmaを使いこなそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1722756283100-txbzylmS8Q.png?width=1200)
Figmaプラグインさわさわ会
主催者:debiru(@debiru_R)
debiruさんが作ったFigmaのプラグインをさわってみる会が開催されました。いろいろなプラグインがあるけど、使い方がいまいちだなぁ…なら作ってしまえ精神で作成されたこのプラグイン。ぜひ活用してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722756268434-dCBxPV8CmF.png?width=1200)
オンライン講座消化会
主催者:うらこ(@urako)
ついついたまりがちなオンライン講座。oviceに集まりそれぞれのメンバーが自主学習する、オンライン講座を消化する会が今月も開催されました。一人では今度やればいいか〜となりがちですが、みんなと1時間学習するだけでみるみる消化されていく!知識も増える!オンラインセミナーをため込み気味のあなた。ぜひ参加してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722756364794-MFLy5ARoB1.png?width=1200)
オンラインクロッキー会・ジェスドロする会
主催者:イラスト部
恒例!オンラインクロッキー会(火曜日)、ジェトロ会(金曜日の朝6時)が開催されました。みんなでまったり、ゆったり会話を楽しみながら画力アップが期待できます!初めての方もウェルカムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722579915356-zybCySkU8R.png?width=1200)
運動タイム
主催者:運動部
ずっと座ったままで身体が凝り固まってませんか?リフレッシュも兼ねて、みんなで身体を動かしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722756396950-lYIxc7WqqJ.png?width=1200)
Among Usしようぜ!!
主催者:ゲーム部
みんなで集まってAmong Usを行いました。Among Usをやったことのある人も、初めての人も大歓迎!ちゃんとやり方を教えてくれるから、誰でも楽しめますよ。
本日は、シナカフェゲーム部にてAmong Usが開催されます!お時間のある方は、ぜひご参加ください🙆♂️ pic.twitter.com/TJa6EdqyZO
— シナカフェ公式(クリエイターズ・シナジーカフェ) (@Synergy_Cafe) July 5, 2024
デザ筋(バナートレース会)
主催者:のぞみ(@N0Z0Mi_web)
週に1回30分のデザインの筋トレとして、バナートレースを行ってデザイン力を高めていこうという試みから始まった企画です。バナートレースでデザインの力を鍛えてみませんか?
シナカフェのバナトレ会に参加してみた!
— なつみ✐☡デジLIG (@D_H_niconico) July 25, 2024
文字を角丸にする方法とかのTips面、フォントやデザイン見ながらの皆さんの感想も勉強になった。終わった後も引き続き主催してくれたのぞみさんのFigma画面見てるだけでも楽しかった👀✨また参加させてもらおうっ🔥
デザ筋ありがとうございました✨️
— あやの🎠 (@NgyenM_azt1412) August 1, 2024
途中参加だったので準備も出来ておらず時間内に終わりませんでした💦
フォント選び激ムズの題材でしたが、楽しかったです!
デザ筋参加できてよかったです🙌
#シナカフェ pic.twitter.com/KfrZfDABKC
帳簿つけ会2024
主催者:れんらんらん(@renranran_i)
今年こそは焦らない確定申告を!を目標に、今月も帳簿つけ会が開催されました。みんなでいっしょにコツコツ進めていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1722579915360-pH2panjD6P.png?width=1200)
月額1,300円とは思えない内容
シナカフェは有料コミュニティなので、皆様の参加費で多くの有料サービスを導入しています。Google Workspace、Zoom、オンラインコワーキングスペースのoViceなどです。また、参加者が誰でも使える福利厚生も充実しているので、それだけでも上手く使う人は余裕で月1,300円ペイできます。
■過去のイベントやウェビナーアーカイブは見放題!
シナカフェは、月に1度ウェビナーやイベントを開催しています。過去に開催したウェビナーやイベントのアーカイブはほとんど残っているので、有料級の動画が見放題です!(画像は一部です)
■24時間自由にオンラインコワーキングスペースが使えます!
シナカフェはoViceを導入しています。oViceに入ればだいたい誰かいますwもちろん、集中したい人は集中できる部屋もありますし、トークする場所もあります。人の会話を聞きながら自分は作業をするなんてこともできるので、カフェのように使える空間です。
▼こんな感じで夜トークしたり(聞き専OK)
![](https://assets.st-note.com/img/1722579915342-S9QG1Ld6HY.png?width=1200)
▼イベントはみんなでリアルタイムで視聴したりしています
![](https://assets.st-note.com/img/1722579915342-eIz3qO9pDS.png?width=1200)
▼リアルタイムの制作会をしたりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722579915313-F0Yj7OGd26.png?width=1200)
運営2人のご紹介
■石油王(@wurst_design)
グラフィックデザイナーを1年経験の後WEB業界に入り、今年独立しました。業界歴は12年です。WEBデザイナーはデザインだけしていればOKだった時代から、数々のブラック企業を転々とし、地方の小さいお店のから公益財団法人や某大手通信会社の案件までを担当。BtoB、BtoCどちらも経験。ポータルサイトをいくつも担当しました。
シナカフェのデザイン系の企画や地方の制作会社マインドなどを担当。
■タグチ マリコ(@marimamiac)
1994年東京都生まれ。フリーランスのUXデザイナー。HCD-Net認定 人間中心設計専門家/クリエイティブストラテジスト 高校在学中にデザイナーとして活動をはじめ、複数の制作会社・開発会社にて、広告・Web・アプリケーション開発のプレイヤーからマネージャー・経営者まで経験。 現在は、UXデザイン・人間中心設計(HCD)を起点としたサービスデザイン・ブランディング・調査分析・ビジュアルデザイン・イラスト・企業顧問・コミュニティデザインなど、表層デザインから哲学まで、多角的にデザイン行為の在野研究をつづけている。
シナカフェに参加されている方の実際の声
#シナカフェ ハッシュタグの付いたツイートから一部を抜粋して掲載します。気になる方はTwitterのハッシュタグ「#シナカフェ 」をご確認ください。
#シナカフェ は、メンバーがいつでも気軽にイベントを開催できるプラットフォームを使用しています。
— せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 (@wurst_design) July 8, 2024
しかし、魅力的なイベントが多いにもかかわらず、コミュニティの外にはその情報が伝わっていないという課題があります🙇♂️そこで、簡単なスケジュール表を作成しました!
現段階で以下の通りです🎉 pic.twitter.com/IUjOz3qxHP
滑り込みですが、こちらめちゃくちゃ気になるのでシナカフェ入会しました!
— Yohei susai (@Yoheisusai) July 4, 2024
gsapもそうなんですが、ChatGPTの使い方も気になるところ...!
よろしくお願いいたしまーす! https://t.co/SiKWBdM7pj
その他、コミュニティの様子
シナカフェはOSIROを使ってメンバー同士が交流しています。中でも「質問・ヘルプ」チャンネルでは、誰かに制作物を評価される機会を求めている方に重宝されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722756851473-aJiLXmExkN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722756863373-LQenaFGmiy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722756871944-pojFupileF.png?width=1200)
pinterestにてバナーやイラスト部のイラストを公開
宜しければ、ご確認ください!
https://www.pinterest.jp/Synergy_Cafe/_saved/
シナカフェのご入会をご検討中の方へ
シナカフェは、運営者がメンバーを教えるトップダウン形式ではなく、メンバーが主役になれるコミュニティです。
仕事と関係ない部活や趣味の文脈でつながりたいと思ったことはありませんか?
会社員の方は、他社の仕事方法や技術を見たいと思ったことはありませんか?
フリーランスの方は、 誰かがいることを感じながら仕事をしたいと思ったことはありませんか?
決まったカリキュラムはありませんが、メンバーの皆さんの要望でどんどん部活や企画が誕生しています。
■シナカフェに向いている人
・能動的に動ける人
自分で質問したりイベントを企画できる人は活躍できます。
活躍することで目立ち、ファンが増えたり仕事が集まったりします。
・自分を隠さずさらけ出せる人
格好つけずに、自分の実力を共有できる人は学びが多いと思います。
逆に自分を大きく見せて格好つける人は微妙です。
・見ているだけの人
ROM専でもやりとりを見ているだけでも十分に学びがあります。
・スクールに通っている人
疑問があればセカンドオピニオンサービスのような感じで使えます。
・会社に勤めている人
自社以外の仕事術を知る、意見交換ができる。
・フリーランス
外注先や、仕事仲間を探せる。クラウドソーシングだと
信頼できない人も多いので、信頼できる外注先や仲間を見つけませんか?
■参加しても活用しきれないかもしれない人
・何か特化した情報を求める人
プログラミングなど身に付けたいスキルがあり、
特化した学びだけを得たい人。
・教えてもらって当たり前の人
SNSでもコミュニティでも人対人です。
自分で調べてどうしても分からなかったこと、
疑問に感じている人には手を差し伸べるでしょう。
しかし、一から手取り足取り教えてもらおうと考えている方は
厳しいと思います。
・大金を稼ぎたい人
コミュニティ内で仕事や求人の募集はありますが、
大金が動くような案件はありません。
また、楽して稼げる案件獲得を目的としたコミュニティではございません。
ご参加方法
LPにて利用規約をご確認後、参加フォームからご参加ください。
■ 参加費用
月額1,300円(税込)
■7日無料クーポンをぜひお使いください!
csc2024sns_co
■ 参加申し込みサイト
https://creators-synergy-cafe.com/