
Instagramコメント🎁
https://www.instagram.com/ss_pt_trainer/
いつも臨床お疲れ様です!
今回もコメントくださり、ありがとうございます٩( 'ω' )و
※実はほとんどの動画にコメント▶︎プレゼントあり。
今日は、中々難しい視床核について。
単に視床の損傷があります…
といえど、
視床のどの繊維が損傷を受けているかでその予後や、治療方法、アプローチは全く異なること理解出来ていますか?

その理解は、
視床核を覚えなければなし得ません。
実際に、
視床の中にはこれだけの核があり、これだけの領域と神経繊維連絡があります。

今日は、文字ベースだと
忘れてしまうので、セミナーの1部分だけ少し公開しますね٩( 'ω' )و
脳画像読影に必要な全ての知識は
こちらにあります
🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<セミナー閲覧条件>
①Synergist LabのNoteをフォロー
🔺
だけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
では、
フォローの後
この動画で視床核の理解深めちゃってください٩( 'ω' )و
🔻