![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98162808/rectangle_large_type_2_f196b1983c324bc1735f85fc04b8caf5.jpeg?width=1200)
あらゆる問題を解決する、とっても大切な○○のお話
・直観(インスピレーション)と熟慮の使い分け方
・からっぽになって動く方法
・観察して気づくには?
について、前回お話しました。
でここに迷う人は、観察と思考とあと一つの関係性を
観察と思考を繋げているものを知ることで解決するといいました。
詳しくは、こちら
今日は、観察と思考を繋げているものの正体についてのお話です。
その正体とは、何だと思いますか?
おっと、ここでクイズタイムです(ウザッw)
せっかくなんで、当ててもらいましょうか。
次の3つの内、観察と思考を繋げているものは、何でしょう?
1.意識
2.気合と根性
3.松岡修造とアニマル浜口
はい、考えましたか?
正解は
↓
↓
↓
1.意識
です!
正解した方、おめでとうございます。パチパチパチ
そう、意識が観察と思考を繋げているのです。
つまり、どんな意識でいるのかで
観察と思考が働いているのですね。
で、この意識、大きく3種類あるのですね。
例えば、ただ観るという意識だと
観てはいるけど、
思考は働きません。(厳密に云うと、観察しようと思考がはたらいているのですが、はあ?って方は思考が働いてないという理解でよいです)
これを感覚意識と呼びましょう。
でも、私の得になるものを見つけよう
という意識で観ると
得するもの、損するものは何か?という
思考が働き始めます。
これを、フィルター意識と呼びましょうか。
さらに、何が本当か、真実は何かを見つけよう
という意識で観ると
本質や、真実、真理、法則、原則を探すために
思考が働き始めます。
これを、ガイド意識と呼びましょうか。
(この意識の名前は西村が適当につけています)
で、インスピレーションを受け取るときには
ガイド意識になっている必要があるのですね。
そうしておくと、
そこに向かって、観察と思考が働き始めます。
ガイド意識と、観察、思考がスムーズに働くと
ほぼ一瞬で「わかった!」とか、思わず身体が動いた!
って状態になって、思った通り、或いはそれ以上の成果があがるわけです。
このガイド意識での観察⇆思考が連続している状態を
俗にいう頭がからっぽになっている状態
というのです。
スムーズに動いているので、ストレスがない
ストレスがないので、考えている感覚がないのですね。
で、スムーズに働かなければ?
ガイド意識で熟慮すればよいのです。
熟慮している内に、突然、スムーズにつながる時が来ます。
またこの時、観察のポイントして大切にして欲しいのが
ありのままに観るということです。
さてこれで、
・直観(インスピレーション)と熟慮の使い分け方
・からっぽになって動く方法
・観察して気づくには?
の答えでましたね。
つまり、
ガイド意識で
ありのままを観るのです。
そうすると、
インスピレーションが働きやすくなりますからね。
ぜひ、やってみてください。
なんだか、難しいぞ!
って方、
ただいま、LDMファシリテーター4人で
無料体験セッションを行っています。
ピンと来た方は、ぜひご参加ください。
こちらからどうぞ⇒【受付開始】LDM®(ライフ・デザイン・メソッド)無料体験会詳細|インスピレーション力®️を磨く LDM®ライフ・デザイン・メソッド|note
さて、西村のコンサルも、このガイド意識で
行っています。
興味ある方はメルマガを読んでね。
⇒オンリーワン・メソッド公式メルマガ
また、質問、お問い合わせはどうぞご遠慮なく
こちらからしてください。
⇒お問い合わせフォーム