「定額減税」とは?令和6年6月から施行される制度の概要を超簡単に解説!!
はじめに
こんにちは。SYNCA合同会計事務所 税理士の細見です。
令和5年12月に政府が発表した「令和6年度税制改正大綱」によると、令和6年分の所得税及び住民税について定額による減税(「定額減税」)が導入され、令和6年6月から施行される予定です。
今回は「定額減税」の概要について、主に令和6年2月5日時点の国税庁の情報を基に解説します。
記事を通じて、定額減税の制度の概要を把握することができます。
税制に詳しくなくても、この記事を読むことで「定額減税」に関する知識を深めることができるので、是非ご一読ください!
◆この記事を読んでほしい人
◆この記事を読んでわかること
制度導入の背景
対象者と減税額
合計所得金額が1805万円とは
対象者の留意点
減税額シミュレーション
前提条件
減税額
減税額まとめ
2人世帯(本人・配偶者)の場合の減税(給付)額の合計額をまとめると下記の通りとなります。
減税方法
詳しくは次回の記事で解説予定です。
終わりに
今回は、定額減税の仕組みを給与所得者を対象に概要を解説しました。
定額減税を理解することで、自分がいくら減税されるのか把握し、家計に余裕を持たせることができます。次回以降の記事もお楽しみに。