「エンタープライズ向けメタバース構築支援サービス」を提供開始!
Twitterではお伝えしていたりしますが、Synamonも「メタバース」をうたうようになりました。何か変わったわけではなく、メタバース、特にエンタープライズメタバースも事業としてやっていくぞというaddのニュアンスで捉えていただけるとよいかと思っています!
というわけで、昨日Synamonから出したメルマガをnoteにも投稿!ぜひご覧ください。
「エンタープライズ向けメタバース構築支援サービス」を提供開始
プロモーションやブランディングへの活用を中心に、高品質なメタバース体験の構築をサポート
昨今、Meta社(旧:Facebook社)やMicrosoft社等の世界の大手IT企業が事業投資を行う“メタバース"が話題になっています。 一方で、「メタバースを活用したいが、空間構築やユーザー体験設計等をどのように行えば良いか分からない」「プロジェクト全体をどのように企画し、制作をディレクションするべきか不安である」という声を多くいただいています。
上記のお声に応えるべく、2016年の創業よりエンタープライズ向けに幅広い業界へのXR技術を活用したバーチャル空間構築や空間内での体験設計を行ってきた強みを活かし、今後活用事例の急速な増加が予想されるプロモーションやブランディングへの活用を中心に、高品質なメタバース体験の構築をサポートする「エンタープライズ向けメタバース構築支援サービス」の提供を開始します。
下記プレスリリースとサービスサイトをご覧ください!
「報道ステーション」でメタバースの開発や技術支援をする会社としてSynamonを取り上げていただきました
メタバース時代に向けたSynamonの取り組み
「宇宙を超える」を意味する造語“メタバース”。10月28日放送の「報道ステーション」ではメタバースについての特集があり、その中でメタバース企業としてSynamonを取り上げていただきました。 仮想空間の世界やメタバースの未来について弊社COO武井の見解など、5分程お話しさせていただいております。
下記Twitterから視聴が可能ですので、ぜひご覧ください!
エンタープライズメタバース、本気でやってみませんか?
Synamonでは、「メタバースを本気で広めていきたい」「メタバースをつくっていきたい」というアツい想いを持った仲間を募集しております!
エンタメ系のメタバースとは一味違う、エンタープライズメタバース。
ご興味ある方、ぜひお声がください!カジュアル面談も実施中です!