横浜からポケモン課外授業in志摩スペイン村に参戦してみた
ポケモンの催しがあるとつい行きたくなってしまう、豆乳おいしいです。
2024年3月に投稿した初めてのポケモンカフェの記事、予約のコツを書いているからかたくさんの閲覧ありがとうございます。
夏にはパモさんがいっぱいになるようなので、予約を勝ち取ってパモパモっと癒されたいところですね。
今回は、三重の志摩スペイン村でコラボが開催されているポケモン課外授業に行ってまいりました!
最近コラボ効果で何かとよくSNSの書き込みやブログ記事などを目にするようになった志摩スペイン村。
写真を撮るのが好きなので、建造物を撮りにいつかは行ってみたいなあとは思っていたのにまさかのポケモンコラボ!
横浜市内から参戦するとどんな旅順になるのかをメインにご紹介します。課外授業の様子は、これから行く方が多くいるということで薄く紹介になります。
自分でもまた行くかもしれないのでね、備忘録として残します。
ホテル志摩スペイン村は入園料を含まないプランで予約する
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ・フリーきっぷは便利だから事前に買う
新幹線のきっぷは乗る直前に買う
ほんの少しだが一眼レフバズーカレンズじゃないと綺麗に撮れないところにポケジェニックがある
飲み物は鵜方駅のファミマでペットボトルのミジュマルの伊勢茶を複数購入する
鳥羽水族館に行くならまわりゃんせ利用で予定を組む、2泊3日旅程にする
乗り換え予定
横浜市内の自宅最寄駅を出発し、新横浜駅で新幹線、名古屋駅で特急、鵜方駅からバスで志摩スペイン村に到着となります。
①新横浜駅
②名古屋駅・近鉄名古屋駅
③鵜方駅
④志摩スペイン村
出発前の準備
新幹線は駅の券売機で当日さっときっぷを買えばいいから準備はなし。事前に買わない理由は後述します。
フリーきっぷ購入
名古屋からの移動は、フリーきっぷを出発の数日前にコンビニで購入しました。当日でも大丈夫かは分かりません。
乗車区間の往復乗車券、往復特急券、バスの往復乗車券、さらに志摩スペイン村の1dayパスポートも付いた、お得なフリーきっぷです。
実はコンビニ…ローソンでLoppiでポチポチと探してても見つからず、コード入力でやっと買えました……。
志摩スペイン村のサイトのコンビニ購入のページから遷移して見られるコードを使用したのでメモしておきます。
https://www.parque-net.com/ticket/convini/index.html
ホテル確保
合わせてホテル志摩スペイン村を1泊確保しています。フリーきっぷにさらに課金すれば2dayパス化するようなので、ホテル料金に入園料をプラスしていません。フリーきっぷを使わないで来る方は、ホテル+パスポートがとても安いようですよ。
2名朝食付き入湯税込みで2万4,000円くらいでした。
台風に注意
コラボが台風の時期なんですよ。行けなくなる可能性を考えてホテル予約やチケット、フリーきっぷ確保することをおすすめします。
新幹線を予約しなかったのは台風のためです。まあ直撃で完全停止だったら払い戻し可能ですが、もしそうなったら手間ですよね。
新幹線は帰りにSNSのトレンドになるほどの別のトラブルが発生して、より予約を推奨しない事態になったので記事の最後の方に触れます。
ホテル予約は、前日とかじゃなければキャンセル料かからないので、行けないと分かったらキャンセルはしやすいです。
フリーきっぷは購入から1か月有効です。
当日の移動の様子
7:18 新横浜駅で新幹線に乗車
眠い。早起きの弊害でポケモンスリープの点数が酷いことに。駅券売機でぽちぽちと指定席を買います。
新横浜からではのぞみの自由席は激混みで同行者と一緒に座れないと耳にしたので、金額は自由席と指定席とで数百円しか変わらないからのんびり座らせてくれてありがとう〜の気持ちでお金を落としますよ。
で、取ったら通路を隔てるという……そして隣乗ってこない……購入タイミングで違ったかもでちょっと失敗。
朝は6〜7時台に食べる習慣なのでここで朝食をもぐもぐ。駅弁食べるペースが遅すぎて既に三島駅を通過していた。
8:37 名古屋駅到着、9:10 名古屋で特急に乗車
新幹線と在来線の連絡改札を出てしばらく歩くと近鉄の改札に辿り着くので、窓口に行って事前購入したフリーきっぷを使用できるよう各券種に引き換えます。
引き換えたら、特急券の行きは今日利用することを伝え、行きの座席を確保してもらいます。
名古屋から始発で列車は出発します。
電車内に自販機があり、飲み物が買えました。2時間は長いなと思ってたら車窓の景色は結構変わるし、鳥羽あたりでテンションが上がるので苦ではなかったかな。
11:16 鵜方駅到着、5番のりばバス停から志摩スペイン村に到着
降りたときに偶然ミジュマルトレインも見れました。
1つ失敗したのが、駅のファミマに立ち寄るべきでした。暑すぎて、さっき特急で買った飲み物がなくなります。帰りに買いまくったのですが、ここで売ってるミジュマルの描かれたペットボトルの伊勢茶が美味しいです。荷物重いのが大丈夫なら2日分として1人3本くらいバス乗る前に買った方がいいです。
スペイン村の様子
行ったのは7月5日と6日で、金曜と土曜でした。で、平日と休日でかなり混雑具合が違いました。金曜はコラボメニューを並ばずに食べられて、土曜は遠目で見てもびっくりするくらい大行列になっていました。
コラボメニューはコライドンのパエリアセットだけ食べました。サンドイッチを提供しているお店とチュロスのお店は平日でも外にちょっと行列ができていました。
コレクレー探しやポケジェニック撮影は混雑していても気軽にできると思いますが、コラボフードも楽しみたいなら平日に行くことをおすすめします。
これから学生の夏休み期間に突入するとより混雑すると思います。平日でも空いているかは分からないこと、土日はより混むかは分からないことを考えると、混雑が予想される日は避けて行く方が、新幹線も特急も安心して乗れると思います。
帰りにトラブル:東海道新幹線停電で運転見合わせ
うわーーーーっ!きっぷ事前に購入してなくてよかったー!!
帰りは新幹線が運転再開したタイミングに名古屋駅に到着したので、運休が反映された状態でのぞみの指定席取れました。乗ろうとしていた新幹線より30分以上早いきっぷを取って想定してた予定より1時間遅れでの帰宅でしたが、あまり影響されないで良かったです。
おまけ:リュウゼツラン
リュウゼツランはハートキャッチプリキュアで学んだから知ってる!どこにあるんだろうと思ってたら、スペイン村からのバス乗り場にありました。過去データが十数年前にあるようで、7月末くらいに咲くらしいです。