見出し画像

法律×癒し……?

休学中、様々な人との出会いから
私が好きというか軸に今後もしたいものである、
「法律」と「癒し」というものを
掛け合わせた事業をしてみたいという
気持ちが湧いてきた。

まだまだ具体的には決まってないが、
途中経過の記録、
こう考えてたんだというのを
まとめておくことで、
後から見直した時に初心に帰れるし
新たな発見があるかもしれない。


まず背景や理由として、

法律(法教育)×癒し(安心)を
掛け合わせた事業がしたい理由の一つ、
というか大元に、
実体験が関係している。

というのも、
法律やルールを知らなかったことで
長年苦しめられたり、
大学や大学院で法律を学んでいることで
視点の幅が広がったりしてる。

あと、弁護士の方や警察の方に
相談しに行った時に、
話は聞きつつも
下に見てるというか、
蔑まれてる、馬鹿にされてる、
対等に見てくれない
という経験があり、そこに対しても
モヤモヤしていた時期があった。

実を言うと、
休学を決意したのが、
大学院のTA、卒業生から
(勘違いであって欲しいが)かなり棘のあるというか、不快になるような言葉を言われたことも
相まって、一連の出来事や過去を思い出してしまい、精神的に体調を崩してしまったから。
という理由が大きい。

「このまま弁護士目指してていいのか?」という疑問が浮かび続けた。
そんな状況では勉強は進まない。
だから休学して自分を見つめ直すことに。

あと、法科大学院に入り、
実務家や研究者の方と関わる中で、
「犯罪心理、司法心理」に興味が湧くように。

入学してすぐの時点で興味が湧いていた↓

この時から、この進路(休学して自分を見つめ直すこと)になることが予想できていたかも実は。


休学中でも、
やっぱり法律は好き。
休学中で視野が広がり余計に好きに。
法律を軸とした、法律を専門的に使う仕事に
就きたいことに変わりはない。

法の専門家にはなりたい。
国家資格も取りたい。
もっと法律について知って欲しいし、
無知で苦しむ人をなくしていきたい。

けど、それは弁護士でしか敵わないことなのか?
別の視点や立場から考えてもいいのでは?
と今は思う。

というのも、
また実体験に基づくのだが、
カウンセラーの方に相談しに行った時に
とてもとても緊張していて
最初あまり自分の話、心の内が話せなかった。
そんな時、カウンセラーの方が
「音楽を聴いてみましょう」とか、
「何か絵を描いてみましょう」とか言ってくれた。

最初は、「え?」って思ったけど、
芸術的なものが好きな私はすぐのめり込んだ。
そこから緊張がほぐれて、
自分の意思で話ができるようになった。

(カウンセラー中はふわふわした感覚になっていて、不思議な感覚でもあり、過去を振り返ることをしてこなかったから、この体験をようやく最近思い出した😯)

その経験、体験を思い出した時、
何故か安心したんだよなあ。
自分の話しっかりできてたんだなあって。


そんな様々な実体験があり、
あれ?もしかしたら
癒し(安心)と法律(法教育)を掛け合わせる、
融合させることって出来るのかも?と。

実際のところ、
法律事務所に臨床心理士が在籍して、
心のケアをする体制は徐々に拡大してきている。

だから、出来ることは
いっぱいあるんだろうなとは思う。

「法律」(法教育)を
普及・発展させていくだけでなく、
「癒し」(安心)を持ちながら
自己表現・自己主張していって
自分自身を生きられる人を増やして、
誰かのためだけに生きる人、
自分自身を犠牲にする人、
憎しみや悲しみに苛まれてる人を
減らしていきたい。
加害者・被害者・周りの人達が
安心感を持って生活できる社会作りをしたい。

「法律」(法教育)は、
小中高生に向けての法教育は発展しているものの、
社会人に対しては発展途上であって、
私は社会人にとっても
(法律に助けられ苦しめられるのは社会人になってからも増えていくから社会人こそ)
法教育は大切だと思っている。
だから、
社会人に対しての法教育を
普及・発展させていきたい。

例えば、
・人脈を活用し、人を集めて(法律について知りたい方、企業に勤めてる方、個人事業主の方、などなど)、法律に対する疑問・質問に対して回答していき、法律について知ってもらうイベントを主催したい。
(今所属しているコミュニティーなどで
一回やってみようかな?)

・(資格を取ったり、知識を蓄えたりする必要があるが)企業に出向いて、イベントというかセミナー的なものを開いて、法律について知ってもらいたい。

・(資格を取ったり、知識を蓄えたりする必要があるが)法律事務所の方々に協力を仰ぎ、
法律事務所と連携して法教育をしていきたい。

というのが出てきた。
手段、費用、時間など考えずに
思いついたやつを挙げてみました。

「癒し」(安心)は、
実体験を基に、何が出来ないかなあと
画策している。

例えば、
・私がしてきたように、
音楽やアートを使って癒されてもらう
→安心感、この人には話していいんだという気持ちを持ってもらいたい

・(研究科の受験予定なので)
法律と癒しの研究をして、理論や論理性を学び、実務に活かしていきたい。

・セラピスト、ヒーラーの方に協力を仰ぎ、
イベントを共催していく。
→自分自身を解放していくイベントなど。

・癒し(安心感)を持ってから、
法律に触れていく流れを作りたい。

というのが出てきた。
これまた様々な壁を度外視して
思いついたものをそのまま挙げてみました。


今パッと思いついただけだけど、
なんかワクワクしてきてる自分がいる。

具体的にはまだなーんにも決められてないし、
そもそも、
知識と経験値がまだまだ足りないので、
知識を身に付ける、蓄えつつ、
実践(研究)もして
失敗や経験から学んでいきたいな。

今現在(2022/11/06執筆)の
考えや思いはこんな感じ!

どんどん知識や経験は
アップデートされていくし、
考えが変化する可能性も大いにあるから、
また半年毎くらいに書いていこうかなと
思っています…!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😭

質問、疑問あればコメント等下さい…!
(新たな視点に気づくことができるので、
ありがたいです…😳)

またふらっと見に来てくれると嬉しいです☺️

いいなと思ったら応援しよう!