新卒で内定を取り消された私
内定を勝ち取り、就職活動を終えられた学生の皆様。おめでとうございます。
私も今年二月長かった就職活動を終えました。大きな一流企業ではありませんでしたが、自分のやりたいことができる。そう思っていました。
卒業式8日前、自分が式で着る袴も決まり心躍らせていたころ3月10日私の携帯に内定を出した会社(以下I社)から着信が入っていました。I社にはハローワークや学校を通してではなく一般の求人サイトより、応募しており3月下旬より数日のみアルバイトとして勤務し、3月21日より正社員としての勤務が言い渡されていました。
私はアルバイトの時間帯の相談かな?と思いながら、折り返し電話をかけました。
「すいません。お電話頂いた〇〇です。」
担当者「先ほどお電話させていただいた件なのですが・・・。」
なんなのだろうか、バイトの日数を増やしてほしいとかそんな事なのかなとその時私は考えていました。
担当者「申し上げにくいのですが・・・社内の内情で・・・内定は無かったことでお願いします」
私は何も言えませんでした。どうしよう。頭は真っ白でただただ黙っているのもどうしよう。これは電話だと思い、はい。失礼します。と言い電話を切りました。情けないですが、その時私が電話で話していたリビングの床は涙でべちゃべちゃになっていました。
何が起こったのかいまいちわからず、ただ内定を喜んでくれた母へ申し訳ないと思い、母に内定を取り消されたとラインを入れ自室にこもりました。
それから自分の状況が刻々と分かるようになり、苦痛でした。卒業約1週間前自分に何ができるのか。新卒カードとはなんだったのか。
卒業式当日、式の会場では自分のクラスの担任が出席をとっていました。
担任に話したところ、学校・ハローワーク経由ではないのでどうにもできないという話でした。
その後、とにかく生きるためお金が必要だったので就職によりやめる予定だったバイトを継続し、6月にハローワークから受けた企業に入りました。
ですがその会社でモラハラ・セクハラ・賃金の未払いを受け適応障害から鬱になり現在無職。転職活動中です。
なぜ今頃蒸し返すんだと思われるかもしれませんが、私にとっては内定取り消しを受けた日からずっと、自分は社会に必要とされてない人間なのではないか。なぜ周りの子は毎日正社員として働けているのに私は働けないのだろうか。毎日そう考えてきました。
労働基準監督署にはなぜ取り消されたのか理由を聞いてほしいと電話しましたが、介入できないと言われました。
しかし周りの方に話すと裁判物だ!とやら賠償金レベルの話! などと言われます。なにが正解なのでしょうか。やはり内定は取り消したもの勝ちなのでしょうか。リーマンショック時代多くの学生が取り消しを受けたらしいのですがその方々たちは、再就職の手助けを企業から受けたと聞きました。
そんな中このような情報発信・公開の場があると知り書かせて頂きました。 読んで頂いた方にお願いがあります。どうかこの記事を広めて下さい。 こんなこともあるんだと。そして私がとるべき行動は何が最善だったのか。
乱文・長文の中私なんかのこんな情けないお話を読んでいただきありがとうございました。