見出し画像

2025年1月30日(木)稼働日誌

本日は久しぶりな酷さの鳴りでした。
朝、郵便局に不在配達の品を取りに半分ぐらいの距離まで行ったら出前館とウーバー合計1000円の家まで前戻りを食らいました。
その後すぐに700円で郵便局近くの常連さんドロップがあったので助かり、全く鳴らなかったので荷物を置きに家に戻りいつもの場所での稼働になりました。
11時から13時までの2時間で出前館3件しか鳴らないと言う酷いありさまで、全部代引きです。おそらく現金オフにすれば鳴りはよくなると思ったのですが、そこまでして稼働したくないな・・・ってそのままにしてました。
13時過ぎてから帰ろうとすると鳴る。みたいな感じでドロップ終わったら家に向かってまた戻されるってのを何回かやって最後面倒なので無視して帰宅です。

夕方は外に出た時は何事もなく雨雲レーダーにも雨マークなかったので出発したら小雨が降り始め3件やって帰宅です。
出前館は1300円と1100円とか鳴ってましたが無視して帰宅です。このパターンだとそれやってもその後注文停止されてる状態なので無音確定なので家に帰って仕事した方が利益になるので帰りました。

仕事をする上で、損益分岐点ってのは重要で、フードデリバリーでしたら1時間にいくら稼ぐのが自分にとってベターなのか?って言う金額を決めないといけません。私の場合会社員時代計算すると時給3000円でしたのでこの金額が私の一つの物差しとなってます。今フードデリバリーでは時給3000円なんて不可能なので仕事を優先にしつつ空き時間にストレス発散や考え事をするのに利用しています。
なので、雨稼働はもう行ってません。
ウーバー:2400円
出前館:6900円
合計:9300円

ChatGPTを上回る性能のDeepSeekなるものが出たみたいなので、調べてみると中国語と英語しかまだないらしく、保留と言った感じになってます。
取り合えずプロンプトの勉強はしていて損はないしDeepSeekで応用できるかもしれないので、ChatGPTまだまだ勉強頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!