
自宅勉強の効率化!
こんにちは!今回は私がテスト勉強の際に、集中力を保つために活用しているものについて紹介したいと思います!
コロナウイルスのパンデミックがあり、家に籠って作業をする割合が増えた方も多いのではないでしょうか。自宅となるとどうしても誘惑が多く、集中力を長時間保つのは難しいですよね。
とくに試験対策中などは、ついストレスで食に現実逃避しがちでした。しかし、眠いからといってリフレッシュにチョコレートを食べすぎてしまい、血糖値が上がって余計に眠くなってしまった、などの経験はありませんか?私は受験期によくありました(笑)。
そこで、別の方法でリフレッシュする方法はないかなと模索して、私的に効果があったものを以下で紹介したいと思います!
私はユーカリなどシャキッとする香りを使用しています。これだと、ポーチに入れて、どこにでも持ち歩くことができ、ホテルなどを利用する際にも、リフレッシュとして使えます。私はテスト直前にも香りを嗅いだりすることがあります。
・ヴィックスヴェポラッブ
本来の用途とは異なるのですが、これもメントール系で、スッとする香りのものです。眠い時に鼻に塗ったり、ひどい時は目の下に塗ることもあります。気持ちの問題かもしれませんが、効いていると信じています(笑)。
これは利用している方も多いと思います。メントール系の目薬です。
・ミンティア / ガム
これも眠気覚ましとしては有名ですよね。
・その他
・スタンディング机
それ以外の方法としてはスタンディングの机を利用するなど工夫をしています。スタンディング専用の机を買うことも出来ますが、テスト期間だけといった一時的なものならば三段ボックスなどをうまく組み合わせて簡易のものを作成できますよ。
・部屋を片付ける
そんな初歩的なところ...と思われるかもしれませんが、家にいて、ものが目に入ると、あれしなくちゃこれしなくちゃと目の前の課題に向き合う集中力がそがれてしまうことがあります。一日で使うことのできる集中力は限られているそうなので、集中できるときは思いっきり意識をそこに注ぐつもりで挑みたいところですね!
今回は簡単な紹介となりましたが、少しはどなたかの参考になっていれば幸いです。これ以外にも、たまには家から離れ、ホテルで作業をするなど、非日常を活用したりすると、また効率アップにつながると思います。その関連の記事もおいおい更新しようと考えているので、興味があればまたチェックしてください。最後までお読みいただきありがとうございました。