見出し画像

【日記】2024年12月9日~12月15日

12月9日 (月)

起きたらリビングにこたつが出ていて嬉しい。

読んでいる『なれのはて』がハードカバーなので、移動中は古賀及子さんの『好きな食べ物がみつからない』を読む。
このタイトルを目にした時から、私の好きな食べ物ってなんだろう……と考えていた。答えが見つからないまま読み進めている。読みながら、以前、友人と朝食バイキングを食べている時に好きな食べ物の話になったことを思い出した。あの時私はなんと答えたのだったか……。「のり」が好きだと言い切った友人のことばかり鮮明に覚えている。

帰宅後、『なれのはて』を読み進め、読了。時系列が行ったり来たりするし、人間関係もこんがらがってなかなか理解が難しい作品だった。

12月10日 (火)

出勤前に『好きな食べ物がみつからない』読了。「好きな食べ物はなんですか?」という聞かれがちな質問に対する答えを真剣に考えていて興味深い。私自身好きな食べ物が見つかっていないので参考になったし、答えが見つかりそうな気がしてきた。

移動中は益田ミリさんの『近くも遠くもゆるり旅』を読み、読了。
夏の暑さに心を折られて、なかなかおでかけモードになれない私……この本を読んでいたら、旅行熱がむくむくしてきた!どこにいこうかな。

12月11日 (水)

少しだけ読んでそのままにしちゃっていた『GOAT』を読み進める。

昼食後、本の森へ。予約本は一冊だけだったが、年末年始のためにプラスで借りていく。

12月12日 (木)

今日はびっくりドンキーのモーニングでおしゃべり。お腹も心もいっぱいで楽しかった!

この後ミニハンバーグも食べた

解散後はひとりで『モアナと伝説の海2』を観に行く。少し大人になったモアナが今度は仲間たちと一緒に冒険へ繰り出すストーリー。映像の綺麗さや音楽に圧倒されて鳥肌が止まらなかった。

フォトスポット

自室にいると足が冷えるので「まるでこたつソックス」を買ってみた。欲しかったもののちょっと高いな〜と思っていたけれど、ちょうど失効しかけていたポイントがあったので安く買えてよかった。

佐藤究さんの『QJKJQ』読了。
面白かったけど、難しい小説だった……。

12月13日 (金)

セブンイレブンに行ってドリンクを買い、うさぎのノートをもらってきた。かわいい。

ホットココアも買いたかったのだけれど、なかったので帰り道に自販機で購入。毎年粉末ココアを買って余らせているので今年はどうしようか迷い中。

ココアをお供に『GOAT』を読み進め、読了。
小説やエッセイ、対談などがもりもりで、本当にこの値段でいいの!?と改めて思った。はじめましての作家さんもたくさんいて世界が広がった気がした。

12月14日 (土)

今日は眠気が酷かったので、昼過ぎまで寝た。母と近所のカレー屋さんに行こうと話していたのに、私の体調が悪くて行けなかった。申し訳ない……。

大島梢絵さんの『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』を読了。
もう読書が好きな人にも本を読むことをハードルが高いと感じている人にも読んで欲しい本だった。

12月15日 (日)

BASEのクーポンがあったので、前々から気になっていた『mg.』を何冊か買ってみた。前まではこういうナンバリングされているものは1から買わないと……という意識があったのだが、『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』を読んでからは気が楽になって、気になったナンバーだけを買うことができた。届くのが楽しみだ。

友人たちと通話しながら『新感染半島ファイナル・ステージ』を観る。
前作とはテイストが変わっていてこれもまた面白かった。カーアクションがすごい。
解散する時に今年はじめての「良いお年を〜」を言った。私の年末が始まった気がする。

中前結花さんの『ドロップぽろぽろ』読了。
先日の読書会でお話してくださったことも反芻しながら楽しんだ。私も「MCU」が好きなので、中前さんが「MCU」を好きになったきっかけを知られてよかった。
ちなみに私が「MCU」にハマったきっかけは鬱になって無職になって時間があって、イチから観てみよ〜ってなったから。あのタイミングだったおかげで『アベンジャーズ エンドゲーム』を映画館で観ることができたので、しんどかったけど悪くない期間だったなと思っている。

年賀状を書いて、就寝。


最後まで読んでいただきありがとうございました
来週もゆるっとがんばりましょ〜!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集