【カリフォルニア|Day2③】5歳、8歳子連れディズニー
前回は、クリスマスパレードを観ると、ドロイドデポの予約に間に合わないのでというところまで書きました。
◎ 15:10 無事ドロイドデポに到着
チェックインする時に、ドロイドを運ぶリュックはいるか聞かれ、悩んだけどせっかくなので買うことに。飛行機に手荷物として持ち込む時も便利でよかったです。あとはドロイドの性格を決めるチップ(別売り?)を選び、さっそくドロイドのパーツをチョイス!
ノープランだったのですごく迷いました。
作り方も分かるようでほとんど分からず、「ヘルプ!」と何度手を挙げたことか。
ボディは球体なのに、半球のパーツの「どっちが下になるのか」とアホな質問もしてしまいました。
楽しみにしていた、ドロイドに命が吹き込まれる瞬間!
感動です。私のドロイド。
完成したドロイドを、さっそく子どもたちとお店の外で走らせました。
スケルトンのBBタイプなので、すぐ傷だらけになりそうでしたが、バトゥーで付いた傷ならむしろ大歓迎。
息子により「赤色(あかいろ)2024」と、名付けられました。ネーミングセンスよ。
◎ 次はオーガのカンティーナへ
16:10に予約しているオーガのカンティーナまで、マイドロイドで遊ぶ子どもたち。
オーガのカンティーナは「カリフォルニアディズニーに行くぞ!」と決まった時、1番最初に「ここに行きたい!」となったお店です。
オーガのカンティーナはチェックイン後少し待ち、16:20頃入店。ボックス席に相席で、2組(4人組と2人組)に私たち4人が加わる形でした。
あまりお腹は空いていませんでしたが、せっかくなのでフードも注文しました。
ピンクの付け合わせは酸っぱ辛いという感じ。辛さにムラがあり、辛いところはすごく辛いです。緑のペースト状の何かは枝豆っぽい味。
何だったんだろう。
スターウォーズに関連するものですか?
こういう場慣れしてない芋っ子なので、少し落ち着かない感じもしたけど、それが「さすがアメリカ!非日常!これぞ海外旅行!」という感じでよかったです。
17:10頃 退店。
45分制限だった気もするけど、特に何も言われませんでした。
◎ そのまま、ミレニアムファルコン:スマグラーズランへ
ライトニングマルチパス利用です。
操作方法を説明されても英語でさっぱり分からぬ。
私たちファミリー4人でパイロットとガンナー、
あと2人は娘と同じくらいの男の子とママでエンジニア。
操作方法は分からないし、パイロットの娘は怖がって操縦を放棄。もう結果はめちゃくちゃで申し訳なかったです。(なんならエンジニアの男の子も何もしてなかった)
でもすごく楽しかった!
youtubeで操作方法の攻略とかあるのかな。
次があるのなら予習していきます。
ミレニアムファルコンの内部もゆっくり見れなかったので、また来たいな。
◎ ギャラクシーエッジを後にしエントランス方面へ向かいます
次は、息子がしつこく「乗りたい!」と言っていた「グリズリーリバーラン(DCA)」へ。一緒に乗る夫は濡れたくない!と言っていたけど、我らのグラカリのDCA直結の出入り口は、グリズリーリバーラン近く。「濡れてもそのままホテルで着替えることができますよ」と言わんばかりです。
途中、お城下のビビディバビディブティック併設?のドレスショップへ。
プリンセス大好きな娘は吸い込まれるように店内へ。
娘が選んだのは光るティンカーベルの羽。
買ってすぐ羽を装着。満足そうな娘に親もニッコリ。ただ羽の先(プラスチックの棒)が息子の目の高さにあり、ちょっぴり危険なのが難点。
その後エンポーリアム近くのトイレに行ったりしていると
アトモス全然観れてなかったのでよかったです。
◎ 18:45ごろ DCAへ
昨日散々DCAにいたのに、正面から入るのは初めて。
5分待ちのグリズリーリバーランに夫と息子が乗りにいきました。
暗すぎるので、乗っている様子を写真に撮るのは諦め、私と娘は近くのショップへ。
なんだかんだで、1、2日目はじっくりショップを見る暇がなかったので、ここを見られてよかったです。
そんなこんなで夫と息子が無事帰還。一緒に乗ったグループの人たちが、ずっとグリズリーリバーランをループしているらしく、超ノリがよくて最高だったらしいです。
夫は乗り終えた人からカッパをもらったらしく、濡れたのはズボンのみ。息子はほとんど濡れず。
◎ 19:15 とりあえずホテルへ戻り、着替える
もうあまりゆっくりする時間はないですが、少し休憩。食べたかったジョリーホリデーコンボを、いい感じの時間にホテルの部屋からモバイルオーダーしました。
20:25くらいのオーダーだったと思うので、すぐ出発しました。
つづく