![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93508590/rectangle_large_type_2_67548445505c59baafe54cec64c4b5df.jpg?width=1200)
【ハワイ】 6歳、3歳子連れアウラニ旅行4泊6日【食事編:1日目】
2022年11月に、4泊6日でアウラニに滞在してきました。
初めての子連れ海外旅行ということで、子どもの体調第一、無理のないスケジュールでいくため、食事に関してはほぼノープランで行きました。
レストランの予約を取ったのは、ハワイ2日目の朝食のマカヒキ、4日目(帰国前日)のディナーのアマアマのみ。あとはその日の気分で決めました。いざというときのために、アルファ米、ふりかけ、レトルトカレーも持参。
◎1日目:昼
【ママズ•スナック•ストップ】
10時半ごろにアウラニに到着して、バタバタと水着に着替えてプールに来たものの、右往左往する私たち。初めての場所で訳も分からぬまま、目についたママズ•スナック•ストップとりあえずお腹を満たすことに。
ブログやYouTubeで見たやつだー!
と興奮する私。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93300573/picture_pc_680cd0df1c2996eaf84cf06ea3e27afe.jpg?width=1200)
英会話は全然できないので、「ディスワン」と指差しで何とか注文。子どもたちはフライドポテ…おっとアメリカではフレンチフライ大好きなので単品フレンチフライを注文すると「シュリンプとバーガーにもポテト付いてるけど、さらにポテト頼むんか?」というようなことを聞いてきたおじちゃん。
「おー!のー!のー!ディス!のー!」とメニューを指差しながら「いらない」と答える私。
「this one…this one…ok?」とメニューを丁寧に指差ししながらゆっくりと注文の品を確認してくれたおじちゃん。
「いえーす、いえーす、おーけい!てんきゅー!」と通じあって喜ぶ私。
でも見て。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93301336/picture_pc_f186796c35394e7d06ef2ecdc222a76f.jpg?width=1200)
たぶん最初の注文聞いた時点で、調理担当の人がポテト揚げちゃったんだろうな。ちなみに会計には入ってませんでした。
もうお腹パンパン。
左奥にあるbottle Waterは5ドルだった気が。リゾート価格〜。
◎1日目:夜【ウルカフェ】
アウラニについて調べていると、必ずでてくる「ウルカフェ」。我が家も例にもれずだいぶお世話になりましたが、まさか1日目から行くとは…。
私の中の勝手な予定では、1日目の夜は、滞在中の水などの飲み物の買い出しを兼ねてコオリナステーションのアイランドカントリーマーケットに買い物に行きたかったんです。
でも、夕方プールから部屋に戻って、泥のように寝る夫と息子。娘はなぜか元気で、娘とウルカフェに行きました。何となく女子だけで夜にホテルの外に出るのが怖かったので、アイランドカントリーマーケットはおあずけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93451888/picture_pc_8e84adf1fbde8e2c69e284bee2ad36fd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93451889/picture_pc_551cd00f859396fbbcc7f8646d5b88ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93451890/picture_pc_cb73394a85f426824ef1a78cff8e75b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93452189/picture_pc_d81bd6070817a3b60739561a02aaa8f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93452190/picture_pc_b3e661dcd46c879e55b35c3805d680d0.jpg?width=1200)
あと、普通のバナナも一本買いました。値段は謎。
「ここがブログやYouTubeでよく聞くウルカフェか〜!ついに私もここにきたか!」などと思いながら、店内を物色。広くはないですが、美味しそうな食べ物がたくさんあって、あれもこれも好みすぎて迷います。
品揃えも時間によって違って、何度も来たくなるお店でした。
ホットサンドやピザなどは、まずレジで「パストラミホットサンド、ワン」といった感じにオーダーし会計。「名前は?」と聞かれるので、それを伝えると外で10分くらい待つように言われます。
しばらくすると、出来上がったピザを持ってきたキャストに名前を呼ばれるので、受け取って完了。
何回かウルカフェでピザなどを頼みましたが、「あ、この人英語伝わらなさそう〜」と空気を読んだキャストが「この数字で呼ぶからね」とレシートに丸をしてくれたり、支払いに使うルームキーに書かれている名前を見て、「この名前で呼ぶね」と言ってくれたりとさまざまでした。
ウルカフェから戻り、買ったものを娘と食べていると、むっくりと起きる夫と息子。
カラフルチョコドーナツは子どもたち2人で半分こ。クリームチーズのマフィンもみんなで少しずつ食べました。ホットサンドも娘は気に入ったようで、よく食べました。
息子は何でも食べるタイプじゃないので、持参したどん兵衛を食べました。荷物の中で結構場所を取るので、食べてくれてよかったです。
あと、みんな必ずといっていいほど買っているドリンクが飲み放題になるあのカップは、我が家は買いませんでした。
飲み物のラインナップが炭酸系が多そうだったので…(あまり得意じゃない)。コーヒーなんかもあるけど、そんなに量は飲まないかな〜とか、部屋から飲み物入れに行くのはちょっと遠いかな〜とか。
プール遊び中にいつでも好きな飲み物を入れて飲めるのはすごく魅力的だなと思いました。
2日目に続きます。