
【ポケカ】ダストダスデッキ【レシピ】
今回はダストダスを主軸にしたデッキ紹介です。
カビゴンも入っていて可愛いデッキとなっています。
【レシピ】

【主要カード解説】
・ダストダス

今回の主役。
1エネで撃てる技【なげすて】を使います。
ポケモンの道具【たべのこし】をカビゴンで回収して、毎ターン200点の打点を出すことを目標にします。
要らなくなったエヴォリューション等をコストにある程度高い打点が出せるのも魅力。
・カビゴン
主役2。
2体並べてたべのこしを4枚回収します。
回収したたべのこしをダストダスで捨てたり、余ったならレパルダスのコストにします。
手札にたべのこしを持っているとナンジャモされた時にサーチが効きづらいのでなるべくトラッシュに置くプレイをしましょう。
・レパルダス
ドローエンジン。
理想はレパルダス2、カビゴン2、ダストダス2の盤面です。
毎ターン効果を使ってたべのこしを探しましょう。
・プライムキャッチャー
消去法的な採用ではあるものの、ペパーからサーチが効き普通に強い。カビゴン前に出されて身動きが取れなくなった時の対処札にもなります。
・大地の器
・エネルギー回収
ペパーを使った時に必要なエネルギーを持ってくるためのカード。
大地の器はたべのこしをコストに出来るし、エネルギー回収は終盤で役に立ってくれます。
・技マシンエナジーターボ
・技マシンエヴォリューション
後攻1ターン目にやることがないので採用。
不要になればダストダスの打点上げにも使用できます。
なるべくなら1ターン目にエヴォリューションで進化させておきたいです。
【終わりに】
食べ残しを捨てたり回収したり、カードが行き来して楽しいデッキです。