
聖地順平レポート 〜貝塚の春〜【syamu game】
オイィィィイイイイ↑ッス !!
どうもぉ~、総統ヘコンドル氏でぇ~す。
第2回の聖地順平レポートを書いていきます!
↓前回の和歌山旅行編です。ご覧になっていない方はぜひ読んでみてください👽👍
今回、春に貝塚を訪れた主目的は『桜』です。
あくまで備忘録的なものなので、軽くまとめていきます。
それじゃあ、本編の方どうぞ!
1.「花見に行ってきた!」撮影場所
まず、syamuさんの本編未発掘動画の一つである「花見に行ってきた!」の桜を見に行くことに。

そして、桜よ!ありがとう!


赤丸:平壌郊外
青丸:トライアル
撮影場所の近く(二色の浜公園)にはたくさんの桜が咲いており、花見客で賑わってました。
桜はほぼ満開のベストタイミング!




2.岸和田城
次は岸和田城です。
まぁ、「貝塚の春」と題しつつ、貝塚ではないんですけどね、初見さん。
というかぁ〜細かいこと気にしすぎですよね。
岸和田城は2期の聖地です。実を言うと、「岸和田城散策動画」は見所があってわりと好きです。(2期自体は好きではない)
そして、聖地であるとともに、桜の名所としても知られています。
当日は「岸和田市 お城まつり」が開催されていました。泉州物産展や屋台がずらりと並んでおり、大勢の客で賑わっていました。
人数的には10人か?50人か?100人か?

岸和田城は巡礼で何回か行ったことがありますが、あれほど賑わっているのは初めてでした。
普段は10人くらいしかいないイメージ。


右奥に例の中指が見えます


3.水間寺
水間寺も岸和田城と同じく2期の聖地です(影は薄いけど)。
水間寺へのアクセスは、水間鉄道で「貝塚駅」から「水間観音駅」まで電車に揺られること約15分で到着。
水間観音駅から徒歩10分程度で水間寺にたどり着きます!


駅舎がオシャレ。
国の登録有形文化財に登録されているらしい
水間寺には本堂の横に三重塔があります。

ちなみに、三重塔はですね、水間寺の名物...これ名物なんかな? いや、名物じゃかもしれへんわ、紹介すんのやめとくわ、確信がないわ。


水間寺はお寺だけが見どころではありません。
周辺の川沿いには桜が並んでおり、風情のある景観が楽しめます。




4.俺オナ民との邂逅
もしかして俺オナ民?
今回の聖地順平で予定していた先の巡礼が終わり、時間もあるので平壌郊外でゆっくりしていました。



対馬が足りない👽
せっかくなので、近くにあるトライアルで買ってきた春ポテトを食べ食べしていたその時・・・
「不二家 HEART」などのsyamu関連商品が入ったナイロン袋を手にした人がやって来ました。
そして平壌郊外を撮影し始めた。
『あっ…(察し)』
十中八九、俺オナ民だと確信。
そこで、「聖地巡礼ですか?」と質問。それから、筆者自身も巡礼者であることを伝え意気投合。
その俺オナ民(以下、Aさん)と平壌郊外でsyamuについて1時間以上語らいました。
【話題の一部】
・過去に行った聖地順平の思い出
・syamu動画の好きなシーン
・再現したオリジナルメニュー
・現在(当時)の順平考察
・復活への道ィ
普段はできないsyamu関連のコアな話ができて非常に楽しかったです!
素敵な出会いやないですかぁ〜👽
Aさんとの会話の中で、平壌郊外近傍にある『自然遊学館』にモグラの剥製があると話題になったので行くことに。
自然遊学館
この施設は貝塚の自然を紹介する博物館です。
コンパクトな館内ですが、展示物の種類は多く見応えがあります。

黄丸:平壌郊外


モグラちゃんいました。
貝塚勃〇土竜と違ってかわゆすな〜👽💕
あそびば
さらに流れでAさんと「あそびば」に行くことに。
せっかくなので、あのフードを注文しました!

カツカレー!えー、親子丼!

ソロ入店の場合、なかなかこの量は注文できないので、ここでもAさんとの出会いに感謝。
このレポートでは省略してますが、他の聖地もAさんと何ヶ所か巡礼しました。
おかげで、とても良い聖地順平になりました。
この場を借りて、アジャース!アジャース!!
5.おまけ
泉南イオン
聖地順平では欠かせない「泉南イオン」にも行きました。
今回は車ではなく、電車で樽井駅まで行き、そこから徒歩での移動です。






昼食は泉南イオン内のフードコートで食べ食べしました。

syamuさんが考えそうなメニュー「かつカレーうどん」にしました。

味は美味しかったのですが、なんだろなぁ〜、何かが足りない...
TRIAL
TRIALはオリジナルメニューや商品紹介の品物を購入していたお店です。
食料品はもろちん、日用雑貨や衣服まで幅広く販売していて、非常に便利なスーパーといった印象。


syamuさんの経済効果(?)


天然温泉 虹の湯 二色の浜店
「虹の湯 二色の浜店」は例のトライアルのすぐ側にある温泉施設です。
ここはsyamuさんが店内の床屋を利用していたことで聖地となっています。

温泉でゆっくりした後、店内の食事処(本家 さぬきや)で夕食をいただくことに。
「三元豚のカツとじ定食」を注文しました。
ジューシーなカツと半熟の卵がハーモニーを奏でていて美味しかったです。それでー、点数のほうなんですけれども、100点満点です!✋👽🤚

コレハオイシイデー👽
夜桜
昼間にみる桜の魅力は言うまでもないですが、夜桜もまたその上品な美しさに魅せられます。
そして、日中と違い人通りもほとんどないため、落ち着いて鑑賞できる点も夜桜の良さですね👽


夜桜を見に行ったついでに、せっかくなので近場にある平壌郊外にも足を運びました。
平壌郊外には街灯が無いため、何も見えないくらい暗いです。その暗闇に加え、鳥が「ギャーギャー」鳴いていてめちゃくちゃ怖かったです。

足元は何も見えない


6.まとめ
ここまでご覧いただき、ありがとうございますやでほんま、筆者からしたら。
桜が咲いている期間は2週間程度と短く、ある意味レアな『春の貝塚』を堪能できました!
順平に興味の無い方にとっても、桜の名所や観光スポットも多くありオススメです!
ぜひ、桜のシズーンには貝塚を訪れてみてください👽👍
また次のレポートでお会いしまょ〜う!それじゃあ、またねぇーい!バイバーイ!どうもー!
